- 2019年12月18日 13:10
Mailで報告も頂いているのだが、Windows セキュリティシステムが破損していますの詐欺広告が出現する。
広告の乗っ取り的にリダイレクトされるもので、ノートンはこれを排除してくれるそうだ。
どこ配信会社の広告が原因なのかが分かれば文句の一つも言うのだが、それが分からない。
以前はGoogleAdSenseでも現れた。
現状では広告配信会社が対策を講じてくれないとどうにもならない。
偽画面はブラウザを閉じればそれでOKだし、カウントダウンのカウント値がゼロになっても何も起きない。
しかしウイルス本体をダウンロードしてしまうと面倒である。
マイクロソフトのSDKを使って広告を作ると乗っ取りが起きるらしい。
この事はマイクロソフトも分かっているようだが対策はしないそうだ。
- Newer: 視聴者の高齢化に配慮したようだが…
- Older: 電気柵用電圧モニタが欲しい
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。