Home > 海洋プラスチック問題

海洋プラスチック問題


  • Posted by: F&F
  • 2019年12月23日 10:39



◆ 海を汚染するプラスチックゴミ、自然分解に時間がかかるためにゴミが蓄積されやすい。生物がそのプラスチックを食べる事で生体に害が及ぶ。

◆ プラスチックストローが問題となっていたが、そ
 …続きを読む



Comments:2

レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2019年12月23日 14:25

暗記だけの法学部卒が多い公務員や議員の想像力の無さは犯罪です。
海洋ごみの多くは魚網やらの漁師が捨てるゴミじゃないかな。
あとは、川沿いの住人。片瀬江ノ島辺りでも夜中に住民が川にゴミ捨てしてるのを良く見るようです。
藤沢って公務員給与が高いんでしたっけ?無駄な分別収集も止めりゃ良いのに。

で、コンビニのレジ袋ですけど、道路脇や中央分離帯の植え込みに良く捨てられてますね。
レジ袋が無くなると、中身のプラゴミが散乱するんでしょうね。
税金で道路清掃でも始めるんでしょうか?天下りの為に。

Beep Author Profile Page 2019年12月23日 22:24

>この0.0003のために何をしようというのか。
天下り先の確保ですね。分かります。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海洋プラスチック問題



VC