- 2019年12月23日 11:13
12月になり寒い日もある。
って、例年なら当たり前なのだが今年は暖かい。
最低気温が1℃台まで落ちる日もCR-3による加温だけで何とか間に合った。
さすがにCR-3は連続稼働していたが水温は通常よりも少し下がっていた。
あと少し下がるとヒーターに通電という所まで行ったので、パワーが足りない事は明らかだ。
結露水は全く溜まっていない。
湿度が低いので結露温度も低いためだ。
水槽台内部の温度は12℃位まで下がっている。
吸熱面と排熱面の温度差が大きくなってくると熱移動量が減ってくるが、それでも消費電力の1.3〜1.4倍くらいの発熱量はある。
水槽台に入っている機器類や、CR-3自身の電源などの熱も吸収している。
まあ、サンプ槽の熱も吸収するというか水槽台内部の温度が下がればサンプ槽が冷えやすくなるわけだけど。
にほんブログ村
- Newer: 電気柵で鹿が来なくなった
- Older: 海洋プラスチック問題
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。