- 2019年12月28日 12:11
碍子の中央、穴にネジを入れて立木に固定している部分にシリコンを入れた。
これで放電する事はなくなった。
もう少し電圧を下げた方が良いんだろうなぁ。
現在、電気柵を接続した負荷状態で-15kV程になっている。
ここまでの電圧は不要なので10kV程度に下げた方が良いかもしれない。
定電圧制御が出来れば良いのだが、現在の回路のままではちょっと難しい。
明らかな放電が起きれば音がするのですぐ分かる。
音がしない程度のリークの場合は電圧に対するインパクトは少ない。
ただし草が触れるような、何カ所かでそうした事が起きれば電圧は下がる。
- Newer: 木々の葉が落ちる
- Older: 海水水槽:紅茶キノコが出来ていた
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。