- 2019年12月30日 11:13
電源の入らないジャンクとして売られていたものだが、動作した。
このシリーズは温度が設定値以上にならないとファンは動作しない。
パイロットランプもないので単に電源が入らない状態と判断されがち、特に冬場は気温が低いので温度調整つまみをどちらに回してもファンが稼働しない。
狙い目はハードオフである。
全店で水槽ものがあるわけではないのだが、私はIWAKIのマグネットポンプを100円で買ってきた事がある。
ポンプは工具のコーナーか何かのジャンク箱に放り込まれていた。
3台ほどあったので全て購入した。
CR-2は動作したっぽい(温度計測まではしていない)のでペルチェの配線を+/-逆にする。
例によって配線は筐体にセロハンテープで留めてある。
これはペキペキになっていたのでマスキングテープで留める事にした。
今回はリレー制御でのON/OFFではなく、直接サーモスタットに接続する。
CR-2の消費電力は公称140Wなのでオーバーロードにならない。
問題は水槽台のどこに置くかなんだよなぁ…
にほんブログ村
- Newer: 電気柵用の電源にスタンガン用ユニットは使えるか?
- Older: 電波法違反機器
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。