Home > Archives > 2020年1月 Archive
2020年1月 Archive
海水水槽:リン酸塩濃度が上がっている
- 2020年1月31日 13:10
ガラス面にコケが付きやすいなと思った。
最近は水質も気にするほど悪化しないので殆ど放置状態だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
平成不況の30年と令和の時代
- 2020年1月31日 12:11
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:ABS警告灯を消す
- 2020年1月31日 11:11
ジムニーのABSセンサが壊れた話は書いた。
センサが壊れているのでABSは効かない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
いきなりステーキ
- 2020年1月31日 10:39
◆ いきなりステーキを経営するペッパーフードサービスの業績が悪化している。
ペッパーフードサービスはペッパーランチを展開して知名度を上げたが、2007年に関西で起きた強姦拉致事件(従業員
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
久しぶりに晴れて暑いほどの気温
- 2020年1月30日 13:13
雨や雪が続いたが、昨日は久しぶりに晴れて気温が上がった。
午前中を中心に雲が広がったので、太陽光発電パワーは上下を繰り返した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:GEXのサーモ一体型ヒーターが壊れた(2)
- 2020年1月30日 12:14
サーモ一体型ヒーターの不具合に関してGEXに問い合わせを行った。
設定温度と実際の水温が徐々に乖離し、現状では温度ダイヤルを最大に回してもヒーターに通電しなくなった旨を書いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ずっとずっと前の自動運転の話
- 2020年1月30日 10:39
◆ 谷田部の高速周回路が存在していた頃の話である。当時の最高速計測は光電管を使っていた。そこでこれをレーザーにしたものを試作してみた。あいにくテストの日が雨模様で、その雨粒に反応するとい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:GEXのサーモ一体型ヒーターが壊れた
- 2020年1月29日 12:13
以前から温度設定などがうまくいかなくなっていたGEXのSH220が壊れた。
温度設定を最高の35℃以上にしても通電しない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マスクの売り切れと中国事情
- 2020年1月29日 11:13
マスクはどこも売り切れである。
防塵マスクのみではなく一般品も品薄状態だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
デート費用は年間 100万円以上
- 2020年1月29日 10:39
◆ データが少し古いのだが、マイナビ系が2017年に調査したところによれば、1回の平均的デート費用は8,233円だったそうだ。まあこの位かなと思える数字である。
◆ 食事をして多少酒を
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
3500円のネットワークアナライザ
- 2020年1月28日 13:13
中華パワー恐るべし。
何とUS$30以下でベクトルネットワークアナライザが手に入る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:底砂を変えたくなった
- 2020年1月28日 12:13
現在は公称3mmと公称5mmの珊瑚砂を使っている。
最初にセットした時にはまず5mmの珊瑚砂を入れ、その上に3mmの砂を敷いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android10は出来が悪い?
- 2020年1月28日 11:13
Android10へのアップデートも進んでいるようだが、一報でトラブルの報告もある。
VPN関係の不具合なのか、一部通信をフックするアプリを使用すると起動しなくなるそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
少子化問題の解決策は何なのか
- 2020年1月28日 10:39
◆ 山本太郎系の人が少子化に関して、「統計によれば女性は男性に収入を求めるのだから、少子化には貧困男性の支援が重要」と提言したところ、どこかの弁護士センセーに女性蔑視発言だと攻撃されたの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
鹿除けの網を外した
- 2020年1月27日 13:09
電気柵が切られることもなくなったので、先日鹿除けのネットを外した。
たかがネットなのだが、外すとスッキリ広々する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天は4月から正式サービスをするそうだ
- 2020年1月27日 12:10
総務省から再三注意を食らっても予定どおりのサービスインが出来なかった楽天モバイル、三木谷氏はさもそれが当然のスケジュールであったかのごとくで悪びれた様子すらなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
伊方原発電源喪失
- 2020年1月27日 11:10
愛媛県伊方町の伊方原発で停電が起きたそうだ。
送電線のメンテナンス中に何らかの原因で過大電流が流れ送電を自動停止した(日経)、受電設備のバックアップ回線をテスト中に停電が起きた(NHK)模様だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
行きそうな場所、行かない場所
- 2020年1月27日 10:40
◆ Jタウンネット調べによれば、一生行かないであろうと思う県のトップは佐賀県だった。悲しい性(佐賀)と九州でも言われるほどマイナーなイメージで、関東以北の人にとってはその場所さえも分から
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
韓国の言う事を信じる韓国人はいるのだろうか?
- 2020年1月26日 13:10
福島原発事故によるの放射線量が高く日本は危険なのだそうだ。
しかし実際に測定してみると、韓国国内の線量の方が高かったという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山の猫
- 2020年1月26日 12:10
シロクロと呼んでいる山の猫である。
餌を与え続けて1年以上、もはや人間を警戒するそぶりも見せない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
灯油を使い始めた&マスク事情
- 2020年1月26日 11:10
灯油を使い始めたと言っても電気暖房だけではパワーが足りないからではない。
昨年買って保存してあった灯油を使い切らなければいけないかなと思って。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
使われなくなった家
- 2020年1月26日 10:39
◆ 道路を挟んだ反対側に使われなくなった別荘がある。ここに引っ越してきた時には既に屋根の端が傷んでいた。敷地には不動産屋の管理である旨の看板が立っている。別荘地内には他にも不動産屋管理の
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ワークマンの楽天離れ
- 2020年1月25日 13:14
ワークマンは楽天モールから撤退する。
楽天はAmazonなどに押されて売り上げが伸び悩む。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵にスプリングを付けてみた
- 2020年1月25日 12:14
東側の電気柵は細い杉の木に付けている。
細い杉の木なので風で揺れる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新型コロナウイルス
- 2020年1月25日 11:14
新型コロナウイルスで中国は大変なことになっている。
武漢が事実上閉鎖されたことにより物資の不足が予想されることから、販売店では物の取り合いが起こっているそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
直流送電の時代は来るのか
- 2020年1月25日 10:39
◆ 直流送電に関しては以前にも書いた。交流送電に比較すると送電損失が少ない。交流送電は、周波数は低いと言っても交流である以上リアクタンス損失も起きるし表皮効果も起きる。
◆ 直流送電で
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhoneのシェアは高いのだろうか?
- 2020年1月24日 13:11
日本では例外的にiPhoneのシェアが高いと言われている。
キャッシュバック山盛りで安売りされていたと言う事もあるし、操作が簡単なのでスマートフォンに詳しくない人でも使いやすい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NHKの報道姿勢に疑問の声
- 2020年1月24日 12:14
新型コロナウイルスの報道に関してNHKは他の放送局とは違っている。
最初に国内での感染が確認された時、NHKは「帰国した男性」と書いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日本ビクター、ビクターの犬
- 2020年1月24日 10:39
◆ 日本ビクター(現在はJVCケンウッド)はThe Victor Talking Machine Company(現在はRCA Victor)の日本法人として昭和2年に設立されたのだそう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャンディークラッシュ・ラッキールーレット
- 2020年1月23日 13:13
公称一日1回チャレンジ出来るラッキールーレットがある。
実際には十数時間経つとチャレンジ出来るので、厳密には一日1回ではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX(4)
- 2020年1月23日 12:13
欲しい人などいるかなと思ったのだが、意外に多くの方からMailを頂いた。
入札価格は伏せるが、8割方はほぼ同じような価格になっていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
LED式電気柵電圧チェッカー
- 2020年1月23日 11:13
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マスクは流行なのか?
- 2020年1月23日 10:39
◆ 海外の人が日本生きて驚くのは、街中に看護師や医者が沢山居ると言うことだそうだ。海外では風邪を引くなどしない限り、マスクをするのは看護師や医師だからだ。
◆ 日本でマスクが流行始めた
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルエリア更新
- 2020年1月22日 13:13
楽天モバイルがエリアマップを更新している。
都内だけではなく周辺部にも多少エリアが拡大している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX(3)
- 2020年1月22日 12:12
一時期発生していてバッテリーを交換したら発生しなくなったエンストは何だったのか。
電気負荷が上がりアイドリング時の負荷が過大となり、アイドルスピード制御が間に合わずにストール?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
喫煙率の低下とタバコ販売
- 2020年1月22日 10:39
◆ 男性の喫煙率は低下している。若者の多くはタバコを吸わない。そんな若者が店員となるコンビニでは、タバコの銘柄を言われても果たしてそのタバコがどれなのかが分からない。
◆ コンビニでは
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(6)
- 2020年1月21日 13:11
値引きや返品に関して、これは支出を増やすのではなく売り上げを減じなければならない。
ようするに、売り上げにマイナスの数字を入れることだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX(2)
- 2020年1月21日 12:12
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
電気柵のリーク電流を測ってみる
- 2020年1月21日 11:12
電気柵にどの位の電流がリークしているのか?
モニタ用蛍光灯を外した状態で電流を測ってみるとピークで約900μAだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
武蔵小杉はどうなったのか
- 2020年1月21日 10:39
◆ 台風で浸水した武蔵小杉、今はすっかり元通りになっているが例のタワーマンションの住民は落胆している。住民の中には武蔵小杉には住みたくないと考える人もいるわけだが、マンションは売るに売れ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(5)
- 2020年1月20日 13:10
タイトルと内容はずれるが分かりやすいようにこのタイトルで書いていく。
やよいの青色申告を1年ぶりに起動する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX(1)
- 2020年1月20日 12:10
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LDOが壊れてオペアンプも道連れに…
- 2020年1月20日 11:10
電気柵電圧チェッカーを調べてみると、LDOが壊れていた。
3.3V出力の筈が、入力と同じ12Vが出ていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2020年1月20日 10:39
◆ そう言えば普通自動車免許で原付2種も乗れるようになる的な話はどうなったんだろう。125cc以下の免許取得に関しては、これまでの最短3日が2日に短縮はされたようだ。
◆ スクーターに
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵用印加電圧は結構変動する
- 2020年1月19日 13:09
屋内に線を引っ張り込んで電気柵の電圧の常時モニタが可能になった。
電線は以前に自動散水装置の時の水位センサの線を引っ張る時に使った、屋外用信号線のあまりを使った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(4)
- 2020年1月19日 12:10
実際の申告作業等は未だである。
気がついたことがあれば追って記したいと思う。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
雪が積もった
- 2020年1月19日 11:10
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
保険の更新
- 2020年1月19日 10:40
◆ 火災保険や自動車保険の更新を行った。自動車保険はファミリーバイク特約をやめた。ファミリーバイク特約は結構高いオプションである。原付で事故を起こす予定の無い人は単独で保険に加入し、無事
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
春商戦を逃す楽天モバイル
- 2020年1月18日 13:14
春商戦は各社ともに重要と位置づけている。
従来は年末商戦がメインだった感もあるが、新入学シーズンに新たに契約をする利用者が多いことで各社共に学割にも力を入れる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(3)
- 2020年1月18日 12:13
基本的なソフトのインストールは昨日までで完了しているはずだ。
そこでPCとスマートフォンをBluetoothで接続する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵用電圧チェッカーのネオン管版
- 2020年1月18日 11:13
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
総務省は何をやりたいのか
- 2020年1月18日 10:39
◆ 総務省はいわゆるカウントフリーのサービスに於いても、一定のデータ量で制限を設けろと言い始めた。ゼロレーティングサービスの提供に係る電気通信事業法等の適用に関するガイドライン(案)では
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LX570
- 2020年1月17日 13:11
LX570のエンブレムを付けた車が走っていた。
レクサスエンブレムをエルグランドに付けたのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(2)
- 2020年1月17日 12:11
カードリーダーだとかスマートフォンのNFC機能とe-TAXソフトの連携は分かりにくい。
e-TAXは税務署管轄でありマイナンバーカード云々は地方公共団体情報システム機構とやらがやっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵用電圧計の回路図
- 2020年1月17日 11:11
電気柵用電圧計の回路図はこれである。
細かいことを言えばオペアンプの正入力に抵抗を入れろとか、コンデンサの電荷をスイッチで抜いたら接点が可哀想だ、せめて100Ωくらい入れておけと言われるかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
都市銀行のネット支店
- 2020年1月17日 10:39
◆ 以前にジャパンネットバンクの口座を作るには時間がかかるという話を書いた。Webには最短5日で口座開設が可能であると書かれているが、実際には1ヶ月ほどかかるそうだ。JNBによれば申し込
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
e-TAXのマイナンバーカード方式(1)
- 2020年1月16日 13:10
e-TAXすなわち電子申告を使わないと控除額を減らされてしまう。
今年は大丈夫だが来年はダメだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ATOKの困った変換
- 2020年1月16日 12:10
ATOKで困るのは英文字が変換されてしまうことだ。
何かキーを押し間違えているのか?何かの設定なのかはよく分からない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵用電圧計完成
- 2020年1月16日 11:10
電気柵用電圧チェッカー、DPM版である。
ディジタルパネルメータがダイナミック点灯なので写真ではうまく写らなかったが、ちゃんと3桁点灯している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヤリスとはヴィッツである
- 2020年1月16日 10:40
◆ 旧日本車名ヴィッツはヤリスと名を変えた。ヤリスGR4は86やスープラ同様スポーティー・スポーツジャンルの車である。トヨタはここ20年ほどスポーツ系の車両を開発していなかったという。ハ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵用電圧計のピークホールド
- 2020年1月15日 13:13
OpAMPなんか無いよなぁ、買った覚えがないもんなぁ。
と思いながらも引き出しの中を見たらあった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
別荘事情
- 2020年1月15日 12:13
冬のシーズンも終わり、次はゴールデンウイークあたりか。
固定資産税の時期でもあり、売り物が増える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GACKTさんのブローチ時価4千万円の品が100億円?!
- 2020年1月15日 11:14
格付け番組出演時に着用したというブローチがヤフオクに出品された。
連勝出来たらオークションに出品し、連勝が止まれば視聴者にプレゼントすると語っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
中央リニアと過疎の町 (2)
- 2020年1月15日 10:40
◆ 何故その町は子育てがしにくいのか? 子供はのびのび育ち、町外から招いたという教師も丁寧な指導を心がけるという。だから子供にとっては良い町に違いないのだが、では子供用品や紙おむつ、離乳
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:冬タイヤにしておく
- 2020年1月14日 13:15
今年は温かいので未だ冬タイヤにしていない。
夏タイヤな今シーズン使い始めたばかりなのだが、偏摩耗が凄い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンク対策法は出来るのか?
- 2020年1月14日 12:14
ソフトバンクは殆ど税金を払っていない。
1兆円の利益だ何だと言っても払っている法人関連税は、ここ何年かは数百万円だけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵のパルスのピークホールド
- 2020年1月14日 11:14
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
中央リニアと過疎の町
- 2020年1月14日 10:40
◆ 静岡県とJRの対立は先が見えてこない。なし崩し的な着工が行われたとしても、リニアが開通したとしても、その後もめ事は続くのではないだろうか。
現状ではその工事にさえ至っていない。
◆
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
宝くじが当たっていた
- 2020年1月13日 13:10
年末ジャンボ宝くじを買ったという記事を覚えているだろうか。
1等の当選確率を1/2000万から1/200万にする10枚買いよりも、末等の300円の当たる確率1/10に賭けた方が良いという話だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
去年の冬も暖かったけれど
- 2020年1月13日 12:10
昨年の冬も暖かかったが、それでも12月や1月には氷点下になった。
この冬は12月から今日まで気温は0℃以下になっていないどころか、2℃を下回ったのは数日だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵を少し変えてみた
- 2020年1月13日 11:10
鹿が電気柵に引っかかる前に逃げてくれれば良い。
鹿は柵があるとその周囲を回るように移動するらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
危険な電気柵は未だあるらしい
- 2020年1月13日 10:40
◆ 少し前に電気柵と死亡事故の件を書いた。あの事故が教訓となり、今では危険な電気柵は無いものだと思っていたらそうでもなさそうだ。電気柵用電源を買うのはカネがかかるからと言う理由でAC10
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告乗っ取りに関する各社の対応
- 2020年1月12日 13:11
Windowsセキュリティシステムが破損していますなどの詐欺広告に関して広告配信企業に質問をした。
最初に返事が来たのはバリューコマースだった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ドコモショップの失態
- 2020年1月12日 12:11
Twitterに投稿されたのは数日前だった。
ドコモショップ市川インター店の店員間の引き継ぎメモが誤ってユーザーに渡されてしまったという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
PC 使用率が上がらない
- 2020年1月12日 10:38
◆ 従来型携帯電話の頃からそうではあったが、現在に於いても日本のPC使用率や普及率は低いままだそうだ。特に中高生年代では顕著で、スマートフォンで出来るのに何故PCが必要なのかとなる。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
香川県のゲーム条例は何を目指すのか
- 2020年1月11日 13:10
香川県では条例で高校生以下がゲームで遊ぶことの出来る時間を制限しようとしている。
平日は60分以内、休日は90分以内にするのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
TV番組なら仕方ない?
- 2020年1月11日 12:10
フジテレビがWi-Fiの5GHz帯と5G(Generation)を混同し誤った放送をしたとのことだ。
ギガヘルツもギガバイトも分かっていないのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マツダが創業 100年らしい
- 2020年1月11日 10:39
◆ 創業100年を記念して云々の記事が目にとまる。マツダは1920年に創業したとあるので2020年が100年目と言う事だ。ただし自動車製造を始めたのは1930年頃で、社名は東洋工業となっ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Biglobeがauになった
- 2020年1月10日 13:11
Biglobeがauになった事でいくつかの設定変更が必要になった。
biglobeのWeb Mailにログインしてauからのメールを見る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
灯油が高い
- 2020年1月10日 12:11
灯油価格が上がっている。
ガソリン価格も上がってはいるが、上昇率としては灯油の方が大きい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スターウォーズシリーズ
- 2020年1月10日 10:39
◆ 年末に金曜ロードショーだったか、2週連続でスターウォーズが放送された。
スターウォーズシリーズは1977年に公開されたエピソード4/新たなる希望が日本テレビで1983年に放送された事
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
新型日産ジューク
- 2020年1月 9日 13:12
不人気車日産ジューク、その新型は日本でも発売されるのだろうか。
昨年夏頃には欧州で発売か?と言われていたが、生産開始が秋になり実質納車は今年に入ってからとなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:換水した
- 2020年1月 9日 12:12
前回換水時にサンプ槽は掃除をしたので今回は行わなかった。
2〜3ヶ月するとデトリタスが溜まるので、汚れが目立ってきたら掃除をする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネオン管による電気柵電圧チェッカー
- 2020年1月 9日 11:12
ネオン管で電気柵の電圧をチェックする機械がある。
ネオン管は50Vから80V程度で発光するので、抵抗で分圧して規定の印加電圧でネオン管が光るようにすれば良い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵は増えているらしい
- 2020年1月 9日 10:39
◆ 鹿や猪から田畑を守るための電気柵の総延長距離は毎年増えているのだそうだ。特に伊豆半島は鹿が多い地域なので、電気柵はあちこちで見かける。地元からすれば見慣れたものだが、他府県から遊びに
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ただいま加温中
- 2020年1月 8日 13:12
海水を採取に行ってきた。
潮の満ち引きの差が余りない時だったのだが仕方が無い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵を延長した
- 2020年1月 8日 11:12
ニシキギの辺りも電気柵で囲う事にした。
東側斜面は、散水装置を付けてからやたら草が生えるようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
借金をした人
- 2020年1月 8日 10:39
◆ 以前にも少し書いたが、ギャンブルのために借金をした人の話である。借金をし始めたきっかけはよく分からないのだが、気軽・手軽に契約出来ることで消費者金融のカードを作ったのだろう。
◆
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:間違いだらけのペルチェクーラー
- 2020年1月 7日 13:12
以前にも書いたのだが、ペルチェ素子の使い方を誤っている記事が多い。
それに関して質問も頂いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYが作った自動車
- 2020年1月 7日 12:16
SONYがEV業界に参入と書いたのは2018年のエイプリルフールネタだった。
SONYは2018年後半から自動車関連のエンジニアをかき集めていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
鹿が警戒している
- 2020年1月 7日 11:14
夜になると鹿が近寄ってくるのだが、電気柵には触れない。
電気柵から少し離れた場所でじっと様子をうかがっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロシアンブルーの一生 (3)
- 2020年1月 7日 10:39
◆ 猫の様子を気にしながらも私はうとうとし、たまに目を覚まして猫を撫でた。7時頃いったん目が覚めたが、猫に異常はなさそうなので再びウトウトした。そこで猫が死んだ夢を見た。何故か溺れて死ん
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
楽天カードでのキャッシュレス決済還元はポイントだそうだ
- 2020年1月 6日 12:14
d cardでの還元はカード支払金額がマイナスとなって即座に行われる。
100円のものを買って5%還元があれば、100円の決済と-5円の決済が起きる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
長距離電気柵用電源
- 2020年1月 6日 11:14
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロシアンブルーの一生 (2)
- 2020年1月 6日 10:39
◆ 若いロシアンブルーはアクティブでいたずらだ。アメリカンショートヘアはおっとりしていておとなしいのだが、ロシアンブルーはタンスの上に上ったり、キッチンの上に上がって油を舐めてしまったこ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
在りし日のロシアンブルー
- 2020年1月 5日 13:10
最近の写真は痩せてしまっていておよそ可愛い猫ではなくなっている。
この写真は三毛柄のメインクーンがウチにやってきた時、ロシアンブルーと一緒に猫ベッドに入っているところだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:90cm水槽も冷やせそうなペルチェクーラー
- 2020年1月 5日 12:10
ペルチェ素子単体価格が量産効果と中華パワーで安くなった事もあり、小型冷蔵庫などにも広く使われている。
水冷用としては水槽用の他に水冷PCの冷却水放熱用としても使われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵に絡めた蛍光灯は点灯した
- 2020年1月 5日 11:10
20Wの蛍光灯を埋め、ガラス部分に線を絡めてそれを電気柵に接続した。
日中は周りが明るいので点灯が確認出来なかったが、夕方にはわずかに光っているのが分かるようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロシアンブルーの一生 (1)
- 2020年1月 5日 10:39
◆ ロシアンブルーが死んでしまった。昨年、新年は迎えられないかも知れないと書いたのだが頑張ってくれていた。食欲は旺盛ながらも体重は減少を続けた。昨年の今頃の体重は3.5kgを超えていたの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ペルチェは定格の半分で使うべきなのか(2)
- 2020年1月 4日 13:12
ペルチェの特性は各パラメタによって大きく違ってくるので比較が難しい。
吸熱面と排熱面の温度差によっても変わるし、素子の温度によっても変わる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャンディークラッシュ3788
- 2020年1月 4日 12:12
気づいたらキャンディークラッシュの仕様が変わっていた。
従来はやり直しが利いたのだが、現在はダメだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵に蛍光灯を付けてみた
- 2020年1月 4日 11:12
電気柵用電圧検出の整流がうまくいかないので、面倒だから蛍光灯を付けてみた。
通電率が3/10000位なので日中は光っているかどうかすら分からない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
マクドナルドの浮き沈みと経営戦略
- 2020年1月 4日 10:39
◆ マクドナルドの業績は好調に見える。売り上げは48ヶ月連続で増え続けているそうで、2010年の店舗売り上げ記録にも迫る勢いだという。
ちなみにマクドナルドの店舗あたりの平均売上額は51
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ペルチェは定格の半分で使うべきなのか(1)
- 2020年1月 3日 13:10
ペルチェクーラーの記事を見ていると、ペルチェ素子は定格の半分で使うのが良いと書かれているものがある。
どこからその話が出て来たのかは不明だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気柵の電圧モニタがうまくいかない
- 2020年1月 3日 12:09
電気柵の印加パルスをピーク整流して電圧を見ようと思った。
いつも使っている約1/1000の分圧器の出力にダイオードとコンデンサを付けた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
冷蔵庫を引っ張り出した
- 2020年1月 3日 11:10
シンクにアースを取るのに、アース線の来ているコンセントにアクセスする必要があった。
コンセントは冷蔵庫置き場にあるが、冷蔵庫をそこに入れるとコンセントにアクセス出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ビッグマック価格にみる日本の経済
- 2020年1月 3日 10:39
◆ 関西以外ではビッグマック、大阪周辺ではビッグマクド(ウソ)、その価格を比較するとその国の経済状況が見えてくる。物の価格は原価から算出されるものではあるが、地代や人件費の占める割合も大
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
何故感電するのか?
- 2020年1月 2日 13:10
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ゴーン氏は逃げたのか、逃がされたのか
- 2020年1月 2日 12:09
欧米のメディアでも大きく扱われたという、カルロス・ゴーン氏逃亡事件は起こるべくして起きたのか。
釈放を許可した時点で逃亡は予測出来ていたのではないのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海水を汲みに行きたいが…
- 2020年1月 2日 11:09
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
高い iPhone は売れない
- 2020年1月 2日 10:39
◆ 分離プランの法規制によって表向きは価格統制が図られた。まあソフトバンク系の代理店は以前同様怪しげなキャッシュバックを行っているのだが、その金額に関しては中々口が堅い。iPhoneを買
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイムラプス:更新
- 2020年1月 1日 13:12
引っ越してきたのが2017年の夏、今年はもう2020年である。
2018年は入院だ何だと色々あったが、2019年は健康面で大きな問題は無かった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:加温は余裕が出来た
- 2020年1月 1日 12:12
CR-2とCR-3の直列運転により発熱量には余裕が出来た。
CR-3単体だと、気温の下がった日の夜などはほぼ連続運転となっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
明けましておめでとうございます
- 2020年1月 1日 11:12
日付が変わる頃を狙って修禅寺に行ってきた。
初詣と言えば神社が一般的だと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
明けましておめでとうございます
- 2020年1月 1日 10:39
◆ 本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年夏過ぎ頃からコンビニ問題が色々と言われるようになり、正月休業に向けた取り組みというのもおかしな話だが、休業や営業時間の短縮の話が出て来た。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive