- 2020年1月 8日 13:12
海水を採取に行ってきた。
潮の満ち引きの差が余りない時だったのだが仕方が無い。
海水温は18.6℃で、この時期の平均である15.6℃よりもかなり高い。
18.6℃の水約220リットルを23℃まで上げるには、900Wのヒーターで約1.25時間かかる。
前回は300Wのヒーター2本で加温したが、今回は3本にした。
中華ヒーターは試験管の中にニクロム線が入っている構造で、ニクロム線が赤熱しているのが見える。
光になるエネルギが少しもったいない気もする。
リン酸塩値は0.018ppmだった。
この程度なら良いかなと言うことで採水ポイントは変えずに水を汲んできた。
前回は0.03ppmだったので、それよりはマシと言う事で。
前回の換水後からだがトロロ藻が減少した。
完全に消失したわけではないが生長しなくなっている。
換水が効いたのかどうかは分からないが、トロロ藻が生長しないのは良いことである。
にほんブログ村
- Newer: 電気柵は増えているらしい
- Older: これは何だろう?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。