- 2020年1月 9日 10:39
◆ 鹿や猪から田畑を守るための電気柵の総延長距離は毎年増えているのだそうだ。特に伊豆半島は鹿が多い地域なので、電気柵はあちこちで見かける。地元からすれば見慣れたものだが、他府県から遊びに
…続きを読む
- Newer: ネオン管による電気柵電圧チェッカー
- Older: 海水水槽:ただいま加温中
メインページの他のblogです
Home > 電気柵は増えているらしい
◆ 鹿や猪から田畑を守るための電気柵の総延長距離は毎年増えているのだそうだ。特に伊豆半島は鹿が多い地域なので、電気柵はあちこちで見かける。地元からすれば見慣れたものだが、他府県から遊びに
…続きを読む
リンク先のブログ、酷いですね。
よくまぁしたり顔でこんなウソを垂れ流せるもんだと
そっちに感動してしまいました。
一度電気柵に触れて、正気に戻って貰いたい
ものです。
Home > 電気柵は増えているらしい
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。