- 2020年1月11日 11:09
22時頃鹿がやけに騒いでいた。
キンキン鳴いている。
耳を澄ませると放電のパチッ・パチッという音も聞こえる。
柵が切られたな。
翌朝まで放っておきたいところだが、鹿が柵の中に入ってしまうと面倒なので直す事にした。
今は冬場なので虫も少ないから行動しやすい。
これが夏場だと、山は虫だらけなので相当な勇気が必要なのだ。
切られたのは前回と同じ場所だった。
前回は2本切られたが、今回は3本切られていた。
いや、正確には一番下のビニールロープも切られたので4本である。
地表に近いところは草の接触によるリークが発生するので、ビニールロープにしている。
ビニールロープをちぎるって、噛みついたのか?
鹿除けの網も噛んで穴を開ける位なので、ロープでもアルミ線でも噛みつくだろう。
奈良の鹿だって噛みつくから。
鉄線になら噛みつくのも仕方が無い、というのは鹿は鉄分を補うために鉄を舐めるのだそうだ。
電車の線路や鉄製の工作物など、鹿が舐めて鉄分を摂取するらしい。
だが電気柵はアルミだ。
あとで柵をチェック&補強してこよう。
にほんブログ村
- Newer: TV番組なら仕方ない?
- Older: マツダが創業 100年らしい
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。