- 2020年1月13日 11:10
鹿が電気柵に引っかかる前に逃げてくれれば良い。
鹿は柵があるとその周囲を回るように移動するらしい。
そこで移動コースと思われるところに新たに柵を設置した。
囲む柵ではなく、単に張り出し的なものだ。
上に1本のアルミ線を張り、そこからすだれ状にアルミ線を垂らした。
これに鹿が触れれば驚いて逃げるのではないだろうか。
すだれ的にしたので鹿が引っかかって線を切ってしまう可能性は少ないが、噛みついたら線は切れるよなぁ。
まあ、これを設置した場所を鹿が通ってくれるかどうかという問題もあるけど。
鹿は木の皮をむしって食べるほどの歯を持っている。
そもそも草類は強度が高く、それを食う草食動物の歯はバカに出来ない。
確かに肉食動物の顎の力には及ばないが、柑橘系やバラ類などトゲのある枝だって平気でかじってしまう。
鹿除けの柵にも穴を開けるし、ビニルロープも噛みちぎる。
ビニルロープに比較したらアルミ線など弱いもので、電圧さえかかっていなければ鹿にとっては何と言うことのない物質だ。
- Newer: 去年の冬も暖かったけれど
- Older: 危険な電気柵は未だあるらしい
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。