- 2020年2月 2日 13:13
中華5桁DPMが配達されてきた。
精度はどんなものか。
さっそく安定化電源に接続してDMMと比較してみた。
自動レンジ切り替えにはなっておらず、1Vを測ると4桁になってしまう。
でもまあ上等でしょう、712円の品なのだ。
室内で使うには少々明るすぎる気もする。
7セグメントLEDの色は緑の他に青、赤、アンバーがあるがアンバーあたりの方が目に優しいかも知れない。
使われているデバイスはSTM8S003F3P6で8BitのCPUと周辺回路の入ったものだ。
ADCは10Bitとなっているが、どうやって15Bitの分解能を得ているのだろう。
16Bitのタイマカウンタがあるので、外部に回路を組めば積分型でもパルスカウント型でもADCを実現出来るがそこまでするかなぁ。
- Newer: ファミリーマートとネズミの話
- Older: 寒肥、肥料をまく
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。