- 2020年2月 3日 11:10
換水時に水槽水を吸い出すが、それと同時に底砂も吸い出した。
底砂が薄い為もあって汚れは見られなかった。
これではミズタマハゼも痩せるよなぁ。
水槽の前後長のおおよそ半分を吸い出してそこにパウダーを入れた。
やはり極細目の砂は見栄えが良い。
見栄えは良いのだが汚れの問題だとか硫酸還元に問題がある。
パウダーはバケツで洗ったあと、水を抜いた状態(と言っても魚がいるので全部は抜けない)で少しずつ入れていった。
それでもかなり砂が舞い、写真のように水が濁っている。
底砂の厚さも場所によってまちまちだが、これはミズタマハゼが攪拌してくれるだろう。
餓死しなければ、だけど。
上は底砂を吸い出した状態、下はパウダーを入れた直後である。
何日かしたらリン酸値を測ってみなくては。
にほんブログ村
- Newer: オーディオゼネレータ
- Older: ファミリーマートとネズミの話
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。