- 2020年2月24日 13:12
現在使用しているデジカメはOLYMPUSのSH25MRである。
購入は2013年なので7年前だ。
機械的強度の問題で壊れるのは仕方が無い部分もあるが、制御系が壊れるのは信頼性不足である。
以前に書いたようにストロボ部分が出っぱなしになっている。
これは、この蓋を押さえるための爪が欠けたからだ。
ストロボなど毎回使うわけではないのだが、でも壊れた。
これは、ストロボの蓋を指で押さえれば無発光モードになるので使えないことはない。
最近の不調はいくつかある。
1.フォーカスが合わなくなる。
2.明るさがおかしくなる。
3.操作が効かなくなる。
いずれもカメラとしては致命欠陥となる。
操作が全く効かなくなった時に、いよいよ壊れたかと思ったがバッテリーを外して再挿入したら直った。
フォーカスは、モードを切り替えたりすると直る。
レンズを動かす機構が壊れた風ではなく、フォーカスモードに入らないのが原因だ。
明るさに関しても、画面で見る限りは正常なのだが撮った写真が非常に暗くなったりする。
感覚的には-3EV位に設定されている感じで、フラッシュを使ったりすると直る。
即座にダメというわけではないが、安心して使える状態ではない。
にほんブログ村
- Newer: 香川県はどうなったのだろう
- Older: 楽天の送料無料は逃げ道付き
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。