- 2020年2月26日 11:10
カクレクマノミだけが餌を余り食べない。
ハマクマノミは餌をよく食べている。
魚が増えたので餌の量も増やしたが、餌が沈んで底砂の上に到達する前に魚が食べてしまう。
これまで9匹だった魚が倍に増えたのだから当然ではあるが、餌によるリン酸値の上昇や硝酸塩の上昇が心配ではある。
カクレクマノミは全て生存で5匹いる。
ただし餌を余り食べない。
ハマクマノミは合計7匹購入したのだが、残っているのは6匹だ。
アネモネフィッシュは3匹増やして合計4匹になった。
岩陰に移動していたイソギンチャクが少し手前に出て来た。
そこにホワイトチップアネモネが入るが、イソギンチャクが少々小さいようだ。
にほんブログ村
- Newer: 厚労省は×だが防衛省は○だった
- Older: 香川県と糖尿病
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。