- 2020年3月 2日 10:33
◆ トヨタは新型ヤリスでアイドリングストップ制御を廃した。理由はWLTCモード燃費計測ではアイドリングストップによるカタログ燃費の向上率が低いからだ。
◆ 日本の燃費テスト基準の場合は
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:ジャレコのサーモのセンサ部分
- Older: タイムラプス:更新
メインページの他のblogです
Home > アイドリングストップは流行だったのか
◆ トヨタは新型ヤリスでアイドリングストップ制御を廃した。理由はWLTCモード燃費計測ではアイドリングストップによるカタログ燃費の向上率が低いからだ。
◆ 日本の燃費テスト基準の場合は
…続きを読む
燃費にあまり寄与しないということでしょうか。
個人的にはアイドリングストップ中は快適になるところが良いと思いました。振動の大きめな3気筒軽では特に効果が高いですね。
ギヤ飛込み式スタータの場合は発進時はキュルキュルとウザいのですが、HONDAのeSPスクーターみたいなISGは素晴らしいと思いました。BENZのCLS450はもっと素晴らしい乗り味なんでしょうね。
Home > アイドリングストップは流行だったのか
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。