- 2020年3月 7日 10:33
◆ トヨタは暴走しやすいプリウスなどを対象にレトロフィットキットを売っているが、効き目が十分ではなかったようだ。より暴走しにくいとされる新装置を今夏以降に発売する。
◆ トヨタらしいの
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:中華水道メーターが配達されてきた
- Older: MVNO速度調査
メインページの他のblogです
Home > 暴走しやすいトヨタ車に新装置
◆ トヨタは暴走しやすいプリウスなどを対象にレトロフィットキットを売っているが、効き目が十分ではなかったようだ。より暴走しにくいとされる新装置を今夏以降に発売する。
◆ トヨタらしいの
…続きを読む
運転免許証を所持した複数人が乗ってて全部読み取ってしまったら、処理がめんどくさいことになりそうですね。最長年者に合わせるとか?
トヨタ以外のハイブリッド車で暴走が少ないのはなぜでしょう?
単にトヨタのハイブリッドが多いからという統計的な理由だけで説明がつくのか?
仮説ですが,トヨタのハイブリッドモジュールが特有の超音波を発生していてそれがヒトの脳を暴走させているとしたら?
https://wired.jp/2013/07/23/ultrasound-mood-change/
こんな研究もあるようです.
複数乗車時の判定は難しそうですね。
運転者の免許証が、必ずしも運転者の近くにあるとも限らないですから。
免許証のディジタルデータの中に顔写真も含めれば、運転者との一致は見る事が出来そうですが。
インバータの周波数によっては超音波にはなり得ますね。
プリウスはコストダウンと軽量化のために遮音材を省いているので、インバータノイズが室内に入りやすいとか。
トヨタのハイブリッド車でも、プリウスやアクア以外の暴走は余り聞かないのが不思議。
第二暗証まで使えば本籍地と顔写真が読み取れます。
https://twitter.com/kazuna02/status/1036488122454835202
ちなみに免許証の写真部分は赤外線吸収インキが使われています。
https://twitter.com/kazuna02/status/1133195359214157824
さぞ費用はかかっているのでしょうが、実際にRFIDを使う場面がなく、
完全なムダとなっています。更新前の免許証は3回の暗証入力ミスで
(リーダーとの通信エラーも暗証入力ミスとカウントされちゃう)
ロックされていましたが問題なく更新できました。
最近はレンタカーを新規入会で借りるには免許証の他に
健康保険証や公共料金などの郵便物が必要みたいですね。
確かに運転免許証の読取り装置なんて見たことないし。
つーか、プリウスはユーザインタフェースがおかしいと思うんです。
https://twitter.com/kazuna02/status/1201531973165932544
Home > 暴走しやすいトヨタ車に新装置
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。