- 2020年3月14日 12:07
リン酸塩値は0.156ppmまで上昇した。
NO3は7.5ppm位だ。
リン酸吸着剤は加熱再生したのだが、リン酸塩値は上昇している。
NO3も上昇しているので、NO3:PO4-Xを2ml添加してみた。
炭素源は白点病の恐怖があるので余り入れたくないのだが、規定量の半分以下という事で。
換水で対処するのが最も安全なのだが、余り栄養塩値が上がりすぎると換水での水質変化が大きくなり生体に負担がかかる。
カクレクマノミは生きている。
ハゼの餌としてブラインシュリンプやイサザアミを砂に埋めるのだが、水中に舞うその一部をカクレクマノミが食べている。
ただし相変わらず痩せている。
ハゼはかなり食欲があり、砂に埋めた冷凍餌を掘り返してすぐ食べてしまう。
他の魚にもかなり餌を与えているのだが、ものすごい勢いで食べ尽くす。
これじゃあ栄養塩値も上がるよなぁという食欲なのだ。
物理フィルタの汚れも、スキマーの汚れも、サンプ槽の底の汚れも激しくなっている。
にほんブログ村
- Newer: 電気柵は調子が良い
- Older: Google ニュースを便利に使いましょうメールとニュース
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。