- 2020年3月14日 13:07
電気柵は切られる事もなく、シカを防いでいる。
雨天時にはリークが増えて13kV台に、晴天時は15kVを超える事もある。
ソーラパネルに接続されているバッテリーの電圧は最大で15Vまで上がり、すると電気柵用電源に接続されているバッテリーの電圧も14.5V位になる。
電源電圧が上がるので、柵の電圧も上がる。
柵線に入れたスプリングも効果を発揮し、柵線を止めた立木が風で揺れても大丈夫だ。
今は未だ草がさほど生えていないので手間はかかっていない。
とは言っても冬場のように茶色一面ではなく、緑色の葉はだいぶ増えてきた。
白梅も紅梅も花が散り始めた。
写真は先週撮ったものなので、今はもっと散っている。
今年は山桜は咲くだろうか。
木を切った時に山桜の木にダメージを与えた(倒した木がぶつかった)からだ。
大きなダメージではないのだが、桜は敏感だと言うし。
昨年は4月7日に、一昨年は3月31日に開花している。
にほんブログ村
- Newer: 偽サイトの手口
- Older: 海水水槽:もはやコントロールできないのか
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。