- 2020年3月16日 13:03
Whoscallはネット上の電話帳である。
かかってきた電話の通知番号をフックして発信人を表示する。
以前も使っていたのだがその後使うのをやめ、最近又インストールした。
迷惑電話に応答することなく切断や放置・ブロックすることが出来る。
ある時かかってきた電話には「詐欺勧誘」と表示された。
どんな詐欺かと電話に出てみた。
まずこちらの名前を確認されるので、とりあえずは違うと言っておく。
詐欺電話と出たが何の用事かと聞くと、詐欺ではないという。
話も聞いていないうちから詐欺とは何事かと相手は怒っている。
何やら他の話し声が聞こえるので、狭い部屋で一斉に電話をかけている雰囲気だ。
そのうち、詐欺だと言われるなら放っておいて次に行け!みたいな怒号が飛び交うが、電話をかけてきた男性は詐欺と判定されたことに興味があったようだ。
余り面白くなかったのでさっさと切ったけど。
他にはドコモ光の勧誘、保険の勧誘などもすぐ分かる。
電話に出て「保険の勧誘なら要りませんけど」と言うと、相手は少し沈黙したあと「あの、あ、失礼しました」みたいに電話を切る。
想定したことと違う話が返ってくると困るのだろう。
にほんブログ村
- Newer: 一億円の女のその後
- Older: マスク転売規制に思う
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。