- 2020年3月29日 11:07
どうしても"券"を配りたいのなら、日本銀行券でも配ったら良いのに。
麻生のオッサンが商品券だと言うから、肉券とか魚券とか訳の分からない連中が群がってくる。
日本の人口が1.26億人くらいなので、10万円を配ると12.6兆円になる。
諸外国でも大人と子供は区別しているようなので、15歳以下は5万円としても良いだろう。
と言っても15歳以下の人口はわずか1553万人だそうだ。
これを何とか券だ何だかんだとやると、10兆円を配るために数兆円も経費を使われたりする。
まあ、経費を使いたいから券を配りたいのが財務省だけど。
10万円を3ヶ月配って30兆円規模だが、3ヶ月で収束するとは思えない。
30兆円でGDPの6%程度になるので、個人向け支援としてこの数字は厳しいかも知れない。
天下り先支援などの企業救済が優先されるだろうし。
米国では今後100日以内に人工呼吸器10万台を用意すべくGMなどに生産を要請した訳で、今後数ヶ月にわたって自体は更に悪化すると予想したわけだ。
3ヶ月で収束しないと経済状況は今より更に悪化していて、月額10万円の給付ではどうにもならなくなっている可能性もある。
失業保険の申請件数も、米国を見れば分かるように急上昇する。
現時点では運輸・観光・アミューズメントや外食産業のダメージが大きいが、消費活動自体が低下するのだからほぼ全ての業種で業績は悪くなる。
消費拡大には消費税をマイナスにすれば良いのだが、システム変更に時間がとコストがかかる(役人の無駄遣いが起きる)ので得策とは思えない。
非現金決済の還元を10%以上にする方法もあるのだが、楽天カードなどは還元分を数ヶ月遅れでポイント加算というとんでもない悪質ぶりだ。
d CARDは即日請求減額なのに。
海外、特に中国の状況にもよるが、衣料品などの輸入が滞ると売価が上がってくる。
武漢では公表数以上の死者が出続けているらしいが、その他の地域での感染速度はある程度抑えられているらしい。
Aliexpressで注文したものがあるのだが、現地の発送手続きまではスムーズに進んだ。
農作物の輸入が滞ると加工食品工場などでは原材料が不足し始め、これは世界規模で起こるだろう。
自動車各メーカーは部品の入荷待ちなどが増え、操業停止に追い込まれた。
コロナウイルス感染者数が増えると言う事は、生産性のある人間が減る事だ。
そうした事態に陥るより前にワクチンなり治療薬が出来る事を祈るばかりである。
東京封鎖が現実味を帯びて、若い人たちが田舎に帰る。
すると田舎でも感染者が拡大するという、イタリア状態になりかねない。
にほんブログ村
- Newer: レーザーダイオードドライバー
- Older: オリンピック延期と経済損失
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。