- 2020年4月 2日 12:03
梅の花もすっかり散った。
昨年種をまいたクローバーは各所で新芽を出し始めた。
場所によっては一面クローバーになっているのだが、最も繁殖して欲しい斜面の部分には余り芽が出ていない。
ここは電気柵の外側であり、鹿に食われてしまったのだろう。
クリムゾンクローバーは、今のところ見当たらない。
昨年は多少花が咲いたのだが、種が落ちて自然繁殖するほどではなかったのか。
芝は未だ余り新芽が出ていない。
昨年は芝が緑に染まったのは5月を過ぎてからだったと思う。
電気柵の外側は鹿に食われているのか、草が生えない。
今までシカは食べないものだと思っていたリュウノヒゲ、先日見たら新芽の所が食べられていた。
シカも腹が減っているのだ。
更に、何故か切り株を掘るように地面に穴が開いていた。
穴にはシカの爪の跡があった。
穴を掘って何を食べようとしたのだろうか。
タイムラプス
- Newer: 何もしなければ200万人
- Older: 海水水槽:バクトバランスが入っていなかった
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。