- 2020年4月20日 10:33
◆ 2年以上前だろうか?最初に買ったオゾン発生器が壊れた。一台はリーク対策で生き返ったのだが、も一台がダメだ。リークではなく、オゾンが発生しなくなる。オゾンが発生しなくなるとロジック部が
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:これは白点ではないのか?
- Older: クローバーの様子
メインページの他のblogです
Home > オゾン発生器が壊れた
◆ 2年以上前だろうか?最初に買ったオゾン発生器が壊れた。一台はリーク対策で生き返ったのだが、も一台がダメだ。リークではなく、オゾンが発生しなくなる。オゾンが発生しなくなるとロジック部が
…続きを読む
リークの修理でコイルの先端を切ったものが、まだ使えています。玄関に設置してます。結露によるカビや帰宅時のにおいが無く効果は良いです。またUSB電源タイプを脱衣所に設置しています。
オゾンの発生量と空間のサイズのちょうど良い組み合わせは、試してみないとなかなか難しいです。
Home > オゾン発生器が壊れた
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。