- 2020年4月20日 13:05
RakutenLinkアプリは、これによって通話やSMS送受信を行うものだ。
通常LTEではVoLTEによって通話やSMSを行うのだが、RakutenLinkアプリはいわゆるIP通話アプリのように独自の通話路を形成する。
通話の遅延などその他は測定して別の記事にしようと思っているが、まずはバッテリー消費量を見た。
LINEや他のIP通話アプリのように、常に待機している状態なので出来が悪ければバッテリー消費量が多くなる。
RakutenLinkをインストールした富士通のM03を、Wi-Fi接続状態で放置してみたのだが常識的なバッテリーの減り方だった。
この程度であれば問題はないだろう。
以前にも書いたが、アプリ自体が異常終了することはたまにある。
待機状態で異常終了のダイアログが出たことはないが、電話の画面で放置するとたまに異常終了している。
たまにバージョンアップされているようなので、今後の安定動作に期待したいところだ。
にほんブログ村
- Newer: 香川県のゲーム条例、インチキがバレる
- Older: 土日の伊豆半島
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。