- 2020年4月29日 12:06
伊豆にしてもそうだが、観光各地は県外からの旅客流入に神経質になっている。
他府県ナンバーのクルマに嫌がらせをするとか、入店を禁止する所もある。
パチンコ屋問題は度々報道されるが、首都圏以外のパチンコ屋に遠征する人もいる。
この時期ホテルの宿泊料が安いと言うことで、泊まりがけで移動する。
パチンコ屋への休業要請は各自治体が行っているが、中々受け入れて貰えない。
営業許可を受け持つ所轄の警察に(自治体が)協力を求めても、「営業状態は把握していない」として相手にされないそうだ。
神奈川県や千葉県では旅客制限のために駐車場を閉鎖している所が多い。
すると車は路上に駐車する。
駐車違反にならないように、交代で車両に人が残っているのだとか。
そこまでして出かけたいのかと、それはそれで根性ものだ。
空いた首都高速はサーキットと化しているという話もある。
まあ、これは容易に取り締まられてしまうので、捕まる覚悟で走らないと。
各地各施設での感染が問題化している。
新型コロナウイルスの感染力は強い。
スーパーなどでの混雑が問題になっているが、それからすれば通勤電車は危険だ。
ホームセンターのカインズでは、入店は2名まででとアナウンスしている。
スーパーやドラッグストアでは入店時に必ず手を消毒するようにと呼びかけている。
昨日メガ・ドン・キホーテに買い物に行ってきた。
ドン・キホーテには月に2回いくらい出かけ、半月分の肉を買ってくる。
ドン・キホーテの人出は普段と変わらない感じで、駐車場は8割方埋まっていた。
平日だったので東京や神奈川から来ている人は余り多くない印象だった。
休日となれば海に遊びに来る人で混雑し、バーベキューセットや炭、肉や野菜などを買っていく人が増える。
ドン・キホーテの入り口には消毒液は置かれていなかった。
車には次亜塩素酸水を、スプレーボトルに入れて置いてある。
店から車に戻ったら、手だけではあるが消毒することにしている。
にほんブログ村
- Newer: Zenfone4Maxのバッテリーを交換した
- Older: 鹿立ち入り禁止エリア
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。