Home > Archives > 2020年5月 Archive
2020年5月 Archive
家はどうやって壊れていくのか(4)
- 2020年5月31日 13:05
破壊が進む家を観察した。
前回は気づかなかったのだが、よく見ると屋根部分に隙間があり空が見える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
動作不良のルンバは直せるのか(5)
- 2020年5月31日 11:05
昨日落札したジャンクルンバ3台は発送の連絡が来た。
秋月の方はまだ準備中となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
洗濯機も自動車も 10年
- 2020年5月31日 10:33
◆ 洗濯機の平均使用期間は10年なのだそうだ。買い換えのきっかけは故障であり、修理か買い換えかの選択になっていると思われる。好景気の頃は新製品や新機能を求めての買い替え需要が多かったが、
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
大人の自動車保険つながるボタン終了
- 2020年5月30日 13:30
昨年からアナウンスされていたが、大人の自動車保険のつながるボタンが終了する。
つながるボタンとは、スマートフォンとBluetooth接続されるボタンで、これを押すと緊急通報が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:PO4X4はダメだ
- 2020年5月30日 13:05
いったんリン酸塩値は少し下がったものの、再度上昇した。
そこでPO4X4の状態を見てみることにした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
何が何でもPCR検査はやらないよ
- 2020年5月30日 12:05
厚労省のPCR検査嫌いは異常だ。
各自治体では保健所を通さずに独自に検査するなどして感染者の把握を進める。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
動作不良のルンバは直せるのか(4)
- 2020年5月30日 11:05
秋月からはいつ送られてくるのか、ステータスは発送準備中である。
部品取り用にジャンクのルンバをオークションで探す。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WHO とゲーム依存症
- 2020年5月30日 10:33
◆ 中国寄りと言われるWHOだが、これには理由がある。テドロス事務局長の出身地であるエチオピアの経済にとって、中国は重要な国である事、事務局長選挙にとっても中国が重要な役割を果たしたこと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
都市部の店舗で売り上げ減
- 2020年5月29日 12:04
マスクや消毒液などの需要増加で売り上げを伸ばす傾向のドラッグストアだが、都市部の店舗では前年同期比割れにもなっている。
自粛によって都心部の日中人口が減少し、更には観光客が皆無になったことで売り上げを失った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
動作不良のルンバは直せるのか(3)
- 2020年5月29日 11:04
おかしな動きをしようが全く動かなくなろうが、まともに動作しないことに違いは無い。
もしかしたらデバイスをもっと乾かせば動くようになるかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あの頃の自転車
- 2020年5月29日 10:33
◆ 以前にも書いたことがあるが昭和40年(1965年)〜50年(1975年)代に少年達の憧れとなった派手な装備の自転車、ウインカーが付いたりスピードメータ、ディジタル表示のシフトインジケ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
電気柵:草が増えてきた
- 2020年5月28日 13:03
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シロクロはどこに行ったのだろう?
- 2020年5月28日 12:03
山の野良猫シロクロを可愛がっている人は何人か居る。
山の道路脇の少し入ったところにねこ小屋?が作られていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
動作不良のルンバは直せるのか(2)
- 2020年5月28日 11:03
基板を見ると一部が白くなっている。
シアノアクリレート接着剤の蒸発痕のようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
鹿除け電気柵
- 2020年5月28日 10:33
◆ 電気柵は順調に稼働している。これまでに何度か柵を切られた。柵が切られるのは決まって同じ場所である。
柵を切られるだけで鹿が侵入したとは思っていなかったのだが、もしかしたら侵入していた
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Xperia1のバッテリーが激減した(2)
- 2020年5月27日 13:06
前回と同じようなことが又起きた。
今回はバッテリ残量がゼロとなり電源が切れていた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
動作不良のルンバは直せるのか(1)
- 2020年5月27日 12:06
タイマー動作しなくなったルンバを頂いたので見てみることにした。
しかしタイマー動作しないとはどういうことなのだろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
偽物よりも中華オリジナル
- 2020年5月27日 11:06
台湾ユアサやAC Delcoのバッテリーの多くは偽物ではないのだろうか。
偽物か本物かは価格を見ただけでは判断出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドン・キホーテの NANOTE
- 2020年5月27日 10:33
◆ NANOTEを買ったという話ではなく、安価という事で話題になっていたというお話である。これは7インチのFHDディスプレイを備えたPCで、そのお値段何と19,800円なのだ。Jumpe
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
要らないアベノマスクは寄付しよう
- 2020年5月26日 13:08
今更マスクを貰ってもなぁと思っている人は多いはず。
ちなみに伊豆市では未だ配られていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スカイウエイブ:バッテリーを充電した
- 2020年5月26日 12:08
今年は春になってもスカイウエイブに乗れない日が続いている。
冬場には一度バッテリーを充電したのだが、先日エンジンをかけようと思ったら、バッテリーがダメだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ホリエモン新党
- 2020年5月26日 11:08
N国の立花氏はホリエモン新党を名乗る政治団体を作った。
堀江貴文氏を連想させるが、表向きは関係ないとする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
一眼レフカメラのレンズ
- 2020年5月26日 10:33
◆ カメラはキヤノンのEOSKiss Xという古いものを未だに使っている。そもそも一眼レフを持ち出すことなど滅多になく、なので新しいカメラが欲しいとも思わない。ディジタル一眼レフカメラは
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ワイドショーのPCR信者
- 2020年5月25日 13:07
ワイドショーのMCやアナウンサーの考えのなさは周知ではあるが、玉川氏の暴言は目立つ。
先週はPCR検査の件で、検体採取がうまく行けば検出感度は100%発言をした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
欧州車のスピードリミッタ
- 2020年5月25日 12:07
国産車は180km/hでスピードリミッタが動作する。
これによって、特にハイパフォーマンスカーでは駆動系の設計が楽になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
炊飯器の話の続き
- 2020年5月25日 10:33
◆ 高価格炊飯器と普及価格帯炊飯器はいったい何が違うのか。表向きというか、機能的な点で圧力IHか否かと言うことがある。Panasonicは1.2気圧、象印だったかな?1.3気圧なのは。可
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スマートフォン単体でADBコマンドを実行する
- 2020年5月24日 13:08
ADBコマンドを実行するために、普通はスマートフォンとPCをUSBケーブルによって接続する。
しかしスマートフォン側に一定の設定をすれば、スマートフォン単体でadb shellが実行出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
感染と疑心暗鬼
- 2020年5月24日 12:08
ヨドバシカメラのマスク売りつけがニュースになったりした。
ヨドバシカメラ入店時にはマスクが必須で、マスクを着用していなかった少年に3枚/990円のマスクを売ったというもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クローズアップレンズ
- 2020年5月24日 11:08
クローズアップレンズとは、カメラのレンズに老眼鏡をかけさせるようなものである。
リアマクロコンバータはレンズをいったん外さなければいけないが、フロントコンバータは装着が楽だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Google は書籍を救うのか?
- 2020年5月24日 10:33
◆ Google検索の劣化ぶりは何度も書いている。一般的な後での検索では余り不便は感じないのかも知れないが、専門分野での検索は非常に難しくなっている。
◆ 検索に引っかかってくるページ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
麻雀問題
- 2020年5月23日 13:03
ドン・ジュアンの一節ではないが、まさに事実は小説より奇なりである。
安倍総理は昔から自分の良いように法律を解釈してしまう特技を持っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia1のバッテリーが激減した
- 2020年5月23日 12:03
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リン酸値が中々下がらない
- 2020年5月23日 11:03
PO4X4は新品に交換したが、PO4は約0.07ppmと低くはない。
一方でNO3はゼロになったので、バクトバランスの添加量を2.12ml/Dayから1.27ml/Dayに少なくした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トヨタ車からブランドエンブレムは消えるのか?
- 2020年5月23日 10:33
◆ トヨタは、トヨタマークが余り好きではないのか?多くの車種のフロントにはトヨタのエンブレムが付けられていない。トヨタでは、それぞれのブランド(販売店)に応じたエンブレムを付けているとい
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
オゾン発生器が色々壊れる
- 2020年5月22日 13:06
色々と壊れるオゾン発生器だが、その都度直して使っている。
最初はリークが起きた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GooglePixelは何故売れないのか
- 2020年5月22日 12:06
Pixelシリーズは余り売れていない。
Pixel3に続き、Pixel4も販売不振と言われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO:biglobe解約
- 2020年5月22日 11:06
2年の縛り&ローン支払い期間が終わったので解約することにした。
biglobeのサービス自体は特に悪いところもなく、普通だと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マイクロソフト
- 2020年5月22日 10:33
◆ 8bit時代のDOSと言えばCP/Mを思い出す。8bitのCPUとたった64kバイトのメモリ空間でDOSが動いたのだから、今の人には想像が付かないだろう。CP/MがPL/M(X)で書
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
川崎重工のドローン
- 2020年5月21日 13:07
川崎重工はNinja ZX-10Rのエンジン3基で発電する方式のドローンを施策した。
ペイロードは200kg以上、100km以上の航続距離を誇るという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
感染者はゼロになるのだろうか
- 2020年5月21日 12:07
緊急事態宣言を継続するとか、更に厳しい外出規制を行うなどすると表向きの感染者数はゼロになるはずだ。
感染者数がゼロになってから通常の生活に戻すと、それでも新たな感染者は増えるのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家はどうやって壊れていくのか(3)
- 2020年5月21日 11:07
雨漏りに気づいて補修をすればそれで直るわけだが、放置物件の場合はそれに気づくことが出来ない。
管理事務所に頼んでおけば見回りをしてくれるが、そもそも放置物件なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天の話の続き
- 2020年5月21日 10:33
◆ 続きと言ってもモバイル事業の方ではない。楽天で買い物をする事はあるが、発送がより一層駄目になっている。以前から書いているように楽天出店ショップで買い物をすると、荷送り人もぬ荷受人も注
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
コロナバブルのワイドショー
- 2020年5月20日 13:04
連日話題があってワイドショーは全開トークである。
いわゆる有識者は有識なのかも知れないが、MCだとかレポーターの考えのなさは相変わらずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
乾電池式オゾン発生器
- 2020年5月20日 12:04
乾電池式のオゾン発生器はいくつか使っている。
最も効果が感じられるのはゴミ箱の脱臭である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家はどうやって壊れていくのか(2)
- 2020年5月20日 11:04
いわゆる廃墟となった家でも、屋根が最初に崩れ落ちた後壁だけが残る例が多い。
建物の中に水が浸入すれば、その水は蒸発して屋根を腐らせる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天 UN-LIMIT
- 2020年5月20日 10:33
◆ 新型コロナウイルスの感染拡大によって外出を自粛しなければならず、残念ながら楽天回線のエリアには出かけていない。使用しているのは100%auのエリアである。
◆ 楽天UN-LIMIT
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クレジットカード利用手数料は規約違反
- 2020年5月19日 13:05
クレジットカード会社では、基本的に現金決済とクレジットカード決済で価格を変えてはいけないとなっている。
その為家電量販店などではポイント付与率で調整するなどしている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
除菌剤色々
- 2020年5月19日 12:05
店舗などに置かれている除菌剤は色々である。
ドラッグストアに置かれているバニラの香りのアルコール系消毒液はどうも使いたくない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家はどうやって壊れていくのか(1)
- 2020年5月19日 11:05
この別荘地には放置された建物がいくつもある。
オーナーの世代交代が起きたまま放置されるものもあるだろうし、不動産会社の管理となったまま放置されている物件もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
EC ・ TDS メータ
- 2020年5月19日 10:33
◆ これまで導電率計(ECメータ)はRO・DI水の純度(不純物濃度)を測るくらいにしか使っていなかった。
ご存じのように純水は殆ど電気を通さず、しかし不純物が混じると電気抵抗が減少する。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LED電球にヒートシンクを付ける
- 2020年5月18日 13:07
低電圧用のLED電球がある。
これを廊下の常夜灯にしているのだが、結構発熱する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エタノールの価格が下がった
- 2020年5月18日 12:07
消毒用アルコールなどの転売規制でエタノールの価格が下がった。
500mlのエタノールを1万円以上で売っていたショップが姿を消した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
殺虫剤をまいた
- 2020年5月18日 11:07
山の中だから仕方がないのだが、毛虫が大量発生している。
ケヤキやクヌギの葉が食われたところで、葉はいくらでもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
真空管の話
- 2020年5月18日 10:33
◆ いつだったかHF帯用のトランシーバーの話を書いた。TRIOの無線機が周波数表示だったのに対して、八重洲の無線機は波長表示だった。とは言っても波長表示なのはバンド切り替えスイッチなどで
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
RakutenLinkの挙動
- 2020年5月17日 13:05
RakutenLinkの出来は良くない。
電話をかけようとするのだが、すぐにダイヤル画面に戻ってしまうことがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:PO4X4交換でリン酸塩値は下がったのか?
- 2020年5月17日 12:05
昨日午前中にPO4X4を新品に交換した。
交換後約12時間経過した所でリン酸塩値を測った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
夏休み返上に賛否
- 2020年5月17日 11:05
コロナウイルス感染防止のための休校で授業時間が不足する。
これを補うために夏休みを短縮またはゼロにする案がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
首都圏と地方の違い
- 2020年5月17日 10:33
◆ 政府は、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住の1万人を対象にしたインターネット調査の結果をまとめた。
東京圏以外の地方で暮らすことに関心を持っているとの回答が全体の49.8%を占め
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:タイヤの片減りを何とかしたい
- 2020年5月16日 12:06
ジムニーのタイヤの外側が減る。
外側はトレッドパターンが全くなくなる程まで減っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:PO4X4は再生出来たのか?
- 2020年5月16日 11:05
換水したのだがリン酸塩値が下がらない。
換水直後は当然下がるのだが、本日測定すると約0.12ppmと高い値になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
水耕栽培と培養液
- 2020年5月16日 10:33
◆ 水耕栽培用の肥料というか培養液で代表的なものはハイポニカだ。2液性になっているので、それぞれを水に入れて希釈する。500倍〜1000倍に薄めて使用するのだが、植物の水分吸収量は凄くい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トラブル続きの給付金申請
- 2020年5月15日 13:08
マイナンバーカード問題に始まり、アプリの操作ができない・難しいと言われ、そして重複申請が問題になる。
確かにこのアプリ、自分が申請済みかどうかが分からない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
香川県のゲーム条例は人権侵害なのか?
- 2020年5月15日 11:08
香川県で4月に施行された子どものインターネット・ゲーム依存症対策条例は基本的人権を侵害して違憲だとし、同県在住の高校生とその母親が高松地裁に提訴するそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DropBox が色々変わっていた
- 2020年5月15日 10:33
◆ リンク数が3台に制限されるなど、色々な改悪がなされたDropBoxである。これまで使っていた人は使い続けるかも知れないが、新規の無料利用者はさほど増えないのかも知れない。
◆ 新規
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:換水した
- 2020年5月14日 13:04
オキシドールの大量添加とリン酸塩値の上昇対策で換水した。
いつもの場所に採水に行きリン酸値を測ると0.073ppmもあった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
静岡市は中小事業者に給付金
- 2020年5月14日 12:04
静岡市は休業対象になっていない全事業者を対象に、一律給付金を支給する検討に入った。
一定の業績低下が起きた中小事業者に10万円を給付するというものだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:PO4X4は再生出来たのか
- 2020年5月14日 11:04
数日浸けておくみたいな記事もあったが、DVH Aquatics PO4 X 4: Phosphate Regenerate Bufferでは24時間放置すれば良いとある。
ほぼ2日放置したので水酸化ナトリウム溶液から出し、水洗する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
段ボール箱を貰ってくる
- 2020年5月14日 10:33
◆ 伊豆市では多くのスーパーでレジ袋が有料化されている。レジ袋の代用として段ボール箱が置かれていて、その箱に買ったものを入れて持ち帰る人が多い。段ボール箱ばかりではなく発泡スチロールの箱
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
中央リニアと静岡県
- 2020年5月13日 13:06
相変わらずもめている中央リニア問題である。
国交省も乗り出してきたものの、これが又火に油を注いだりしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トヨタのEVは10年保証
- 2020年5月13日 12:06
トヨタは同社初のバッテリーEVであるUX300eの、バッテリーに関する保証期間を10年または100万kmとした。
ただし欧州発売モデルの話であり国内では異なるかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:PO4X4はどうなったか?
- 2020年5月13日 11:06
臭いがするんだよなぁ、PO4X4は。
ゴムみたいな、なんか、そんな臭いがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
世界の経済・日本の経済
- 2020年5月13日 10:33
◆ 新型コロナウイルスによって旅行業や飲食業は大きな打撃を受けた。JRや私鉄各社も、航空各社も存続の危機に陥っている。現時点でダイレクトに影響を受けていない業種においても、今後は徐々に不
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PCR検査基準を変更
- 2020年5月12日 13:04
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポリエチレンロープの絶縁性
- 2020年5月12日 12:04
小雨が降ったので電気柵の電圧をチェックした。
晴天時というか乾燥時には14kV位まで電圧が上がっているが、雨天時には12kV程度まで下がった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リン酸塩値が上がっている
- 2020年5月12日 11:04
白点病が落ち着いたので水質検査をした。
NO3は前回計測の20ppmから大幅に下がり、1ppm以下になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雨水タンクと散水装置
- 2020年5月12日 10:33
◆ 東斜面と南斜面に植物を茂らせている散水装置は故障もせずに動作している。ダイヤフラムポンプと散水ノズルを8φのプラスチックホースで接続しただけの簡単なものだ。最初は遠心ポンプを使ったの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
100円ショップのライトニングケーブル
- 2020年5月11日 13:05
100円ショップでライトニング端子付きUSBケーブルを買ってきた。
データラインは接続されていない、充電専用ケーブルである。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
マイナンバーカード
- 2020年5月11日 12:05
市区町村役場はマイナンバーカードの申請で大混雑だそうだ。
私は確定申告用にマイナンバーカードを持っていたので、給付金の申請は簡単に行えた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:白点病治療とオキシドール・オキシフルまとめ(5)
- 2020年5月11日 11:05
実験やデータによらない、感覚的なところも書いておきたい。
白点病の急激な蔓延で全滅かと思われたのだが、半数弱の魚は生き残った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
買い占め世代の中高年
- 2020年5月11日 10:33
◆ マスクに関してはBlogにも書いているが、5月になって供給状態は安定し始めた感じがした。一般需要が月間数億枚だったのに対して、転売屋は毎日1億枚を市場から持ち去ったという。個人販売・
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポリエチレンロープを買ってきた
- 2020年5月10日 13:07
ホームセンターに行ってポリエチレンロープを買ってきた。
10m/500円〜100m/980円まで数種類の長さのものがあった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:白点病治療とオキシドール・オキシフルまとめ(4)
- 2020年5月10日 11:07
白点病に治療薬はないと言い切る人もいる。
一方で養殖現場での白点病治療として、過酸化水素水やオゾン添加が検討される文書も見かける。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
送電線や電柱の寿命
- 2020年5月10日 10:33
◆ 別荘地内で何本かの電柱が交換され、柱上変圧器や送電線も張り替えられた。これは故障に伴うというものではなく、定期交換のようだ。電柱に関しては旧電柱が傾いている箇所もあり、これはメンテナ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
季節は良いのにスカイウエイブに乗れない
- 2020年5月 9日 13:07
乗れない理由はナンバープレートが"横浜"のままだからだ。
都市部であれば他府県ナンバーなど気にしないのかも知れないが、田舎では目立つ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポリエチレンロープにするか?
- 2020年5月 9日 12:07
ビニロンロープで電気柵を補強したというか、新たにビニロンロープを張った。
無通電だと鹿に食いちぎられるかも知れないので、アルミワイヤーを絡ませて通電した。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:白点病治療とオキシドール・オキシフルまとめ(3)
- 2020年5月 9日 11:07
オキシドール・オキシフルを使うか、過酸化水素水試薬を使うかは迷うところである。
オキシドール・オキシフルは安定剤が入っているので、これが炭素源やリン酸塩濃度の上昇になるからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
コロナバブルの通販サイト
- 2020年5月 9日 10:33
◆ 高額マスク販売、高額消毒剤販売に加え外出自粛で通販サイトの利用度は上昇する。楽天の酷さは言うに及ばずだが、Amazonは詐欺的商法の温床になっている。
◆ Amazonでは従来から
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ウチのエタノール
- 2020年5月 8日 13:07
このエタノールは昨年ドラッグストアで買ってきたものだ。
基板のフラックスを除去するとかテープの残糊を取るなど、で常備している。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートの屋根の掃除をした
- 2020年5月 8日 12:07
直近の掃除は昨年の秋頃だっただろうか。
冬の間はさほど葉は堆積しないのだが、今年は強風が吹く日がかなり少なかったので葉が飛ばなかった可能性がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:白点病治療とオキシドール・オキシフルまとめ(2)
- 2020年5月 8日 11:07
今回はオキシドール添加のみで対処しようとしたので、添加量を変化させたり添加タイミングを変えたりした。
昨日も書いたように最初は(100リットルの水槽水量あたり)5ml×4回(20ml)から開始した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IP 電話を考えてみる
- 2020年5月 8日 10:33
◆ 楽天モバイルへの電話がつながらないのは酷いもので、かなりの通話料を使った。今であればRakutenLinkからかければ良い話だが、しばらくお待ちくださいのアナウンスを聞くためだけに何
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
COVID-19日本の対策は正しいのか
- 2020年5月 7日 13:04
未知のウイルスである以上、その対策にベストはない。
何をやっても批判されるのは致し方ないことである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ペンキの塗り直し(2)
- 2020年5月 7日 12:04
ベランダの手すりの上の部分は塗り直したのだが、その他は放置してあった。
ペンキを塗るのは簡単なのだが、古いペンキを剥がすのが大変だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:白点病治療とオキシドール・オキシフルまとめ(1)
- 2020年5月 7日 11:04
突然起きた白点病は凄いスピードで水槽内の魚を減らした。
現在は白点はみられず、収束したと言える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルのビジネスモデル
- 2020年5月 7日 10:33
◆ 楽天モバイルの、この1年の赤字はどの位になるのだろうか。加入者が300万人になるとも思えないが、100万人としても2,900円×12×1000000=348億円の損失になる。楽天本体
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
狙われる個人情報と騙しのテクニック
- 2020年5月 6日 13:04
様々な契約において、本人確認書類として運転免許証を欲しがる企業が多い。
MVNO事業者でも電話番号を発行する契約の場合には、運転免許証などでの本人確認が必要だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
濃厚接触通知アプリは有効か
- 2020年5月 6日 12:04
AppleとGoogleがOSレベルで機能の実装を行う。
OSレベルでと言うのはセキュリティ上(特にiOS)アプリレベルでは実装が難しいからだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バルコニーの下部分を補修する
- 2020年5月 6日 11:04
バルコニーの修理を行ったのは2.5年も前になる。
その時に、角の部分はかなり手抜きをした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
炊飯器と NFCと
- 2020年5月 6日 10:33
◆ 先日炊飯器の記事を書いた時には忘れていたのだが、Panasonicの炊飯器にはNFCインタフェースが付いている。炊飯器の蓋の所にスマートフォンをかざすと、スマートフォン側から設定やら
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
姓名判断
- 2020年5月 5日 13:07
銀の鍵 (The Silver Key)さんの記事に姓名判断があった。
名前を決める時に画数など判断を参考にするという方も多いはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
6.5桁のディジタル電圧計を比較する
- 2020年5月 5日 12:07
写真上はKEITHLEYの2000であり、下はhpの34461Aだ。
ソースは定電圧電源を使用した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新型コロナウイルス感染症の治療法
- 2020年5月 5日 11:07
新型コロナウイルス感染症に効き目があるとされる薬などもあり、治療法の確立が待たれる。
インフルエンザ治療薬のアビガン、エボラ出血熱治療薬のレムデシビル、更には免疫抑制薬のアクテムラなど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日本の経済はどうなるのか
- 2020年5月 5日 10:33
◆ 緊急事態宣言の延長で先は見えなくなってくる。一方で治療薬の話も出て来ているので、感染の拡大が防げないにしても治療の道筋は出来るかも知れない。ワクチン開発が進んでいるが、感染者が完治し
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レンズによる露出の違い
- 2020年5月 4日 13:03
一眼レフデジカメはキヤノンのEOS Kiss Xを使っている。
レンズは純正もあれば社外品もある。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
値崩れが加速するマスク
- 2020年5月 4日 12:03
マスクの価格はこの1ヶ月で半分くらいに下がった。
通販でも即納品は1枚/100円前後していた訳だが、今や30円台になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:揚水ポンプの型番が違うようだ
- 2020年5月 4日 11:03
最初に購入したポンプは12V 70W 70リットル/分とのタイトルだった。
次に購入した、つまり現在使っているものは12V 65W 70リットル/分となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルは何故改善しないのか
- 2020年5月 4日 10:33
◆ 楽天モバイルのサイトは少しアクセス数が増えると落ちてしまう。最初はUN-LIMITの申し込み開始時で、アクセスが不可能になり楽天市場にショップをオープンさせる形で申し込みを行わせた。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
セブンイレブンの値引き販売
- 2020年5月 3日 13:06
頑なに拒否し続けていたセブンイレブンだが、11日から値引き販売を行うという。
値引きとは言っても販売価格が安くなるわけではなく、nanacoポイントの還元だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
半減してしまったトリチウムの光
- 2020年5月 3日 12:06
トリチウムが蛍光物質を叩いて光を発するキーホルダーを買ったのは2004年のことだった。
当時の記事で「トリチウムの半減期は12.3年らしいので、12年もすると明るさは半分になるのだろうか。」と書いている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:換水する
- 2020年5月 3日 11:05
満ち引きの関係や時間、天候がうまくマッチせずに水を汲みに行けなかった。
海水を採りに行った日も満ち引きの潮位差が少なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
抑制だとか統制だとか
- 2020年5月 3日 10:33
◆ PCR検査数を日本では何故増やす事が出来ないのか。何故諸外国に出来て日本だけは出来ないのか。2月頃に厚労省は、検査数を増やして陽性者が検出されるとベッド数が不足して医療崩壊を招くと言
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ダウンロードを待機しています
- 2020年5月 2日 13:07
以前にも書いたことがあるがGooglePLAYからのダウンロードがうまく行かないことがある。
アプリを起動するとアップデートを促されるのだが、そのアップデートが出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ファンを交換した
- 2020年5月 2日 12:07
太陽光発電関係や自動散水装置関係機器の入れてあるウオルボックスにはファンを付けている。
インバータの発熱などを逃がすためだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
鹿除け電気柵を補強した
- 2020年5月 2日 11:07
鹿に切られることの多い南斜面の電気柵、切られて鹿が侵入すると被害が大きくなる。
そこで太めのロープを追加で張ってみることにした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電気炊飯器
- 2020年5月 2日 10:33
◆ 電気炊飯器を買い換えると、その新品の炊飯器で炊いた御飯は美味しいという話は前にも書いたことがある。
買い換える度に炊飯器が進化を目の当たりにする、ではなく、炊飯器の性能は徐々に劣化し
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
クリムゾンクローバーの花が咲いた
- 2020年5月 1日 13:07
昨年の春にまいたクリムソンクローバーの花が咲いた。
一面に咲き誇るはずだったのだが、残念ながら今のところは数本が咲いたにすぎない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
階段と手すりとペンキ塗り
- 2020年5月 1日 12:07
南側の斜面に下りる階段、家の東側の階段には単管で手すりを付けてある。
今回は芝を植えた横に作った階段に手すりを作る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイムラプス:更新
- 2020年5月 1日 11:07
低温傾向の春だが、4月下旬になって急速に新芽が顔を出し始めた。
鹿に食われてしまったブラッドオレンジも、レモンの木にも小さな芽が出てきている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アルコールとは特殊なもの
- 2020年5月 1日 10:33
◆ 消毒用のアルコールが不足している。転売屋などにより500mlあたり1万円前後の価格が付いている。
酒造メーカが消毒にも使える濃度のアルコールを供給するなど、各分野で頑張っている感じを
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive