- 2020年5月 1日 12:07
南側の斜面に下りる階段、家の東側の階段には単管で手すりを付けてある。
今回は芝を植えた横に作った階段に手すりを作る。
ちゃんと木で作れば見栄えは良いが、あり合わせの単管を組み合わせただけだ。
単管は簡単で良いのだが見栄えが悪い。
亜鉛メッキなので数年で錆びてしまうことはないが、ジョイントやクランプはクロメートメッキなので意外に錆びる。
と言うことで見栄え対策とさび止めをかねて色を塗る。
まずは赤さび色の、普通のさび止め塗料を塗る。
山の中なので茶色や緑にすると目立たない。
さび止めが乾いたら茶色の、ベランダやバルコニーの手すりに塗ったペンキを塗る。
迷彩柄というわけではないが、適当にムラを付けて。
にほんブログ村
- Newer: クリムゾンクローバーの花が咲いた
- Older: タイムラプス:更新
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。