電動インパクトレンチその後(2)(10/20)
◆ ブラシレスモーターの制御に関しては電機メーカが強く、Panasonicなどは進んだ技術を投入していた。海外ではBluetooth搭載などが進み、DeWALTやMilwaukeeが進んでいた。平成不況の影響なのか日本製の電動工具は余り先進技術が目立つ事もなかったが、あらゆる電動工具でバッテリー化が進む事になる。
◆ 電動工具のバッテリー駆動化はハイパワー化でもある。AC100V系ではどうにもならなかったパワーを、バッテリーならかなえる事が出来る。この分野でも海外メーカがバッテリーの高電圧化を開始し、マキタも40V系で対向する。HiKOKIだったかバッテリーパックのセルを並列接続するか直列接続するかで、18V系と40V系(36V系)を同一バッテリーで動作させる特許を取得した。
◆ 国内の電動工具需要は3.11の復興による特需などもあったが、その後工場プレカットが主流となると成長率は低下した。国内ではマキタが比較的安定した経営状態を保ったと言えるが、日立はHiKOKIにブランドを変えmetaboのOEM?も扱うのかな?海外への売り込みを増やした。RYOBIは2017年に京セラ傘下となり、主に中国メーカ機器のODMにより電動工具事業を継続している。
◆ RYOBI(京セラ)は国内ではモデル数が少ないが、海外向けとしては安価なモデルをいくつも発売していて、RYOBIのブランドと低価格で売っていこうとしている。しかし価格を考えれば中華製となり、ブランド力ではDeWALTやマキタのワンランク下である事は間違いなく、今後の事業展開には工夫が必要になりそうだ。
◆ 中華ものはメーカ品、コピー品、ノーブランド品がある。中華メーカも長続きしているところは少なく、一時的にはプロモーションなどで有名になってもその後が続かず消えていくメーカもある。
◆ HandifeやALTOCRAFTはYoutubeを中心とする宣伝活動で品切れ続出みたいな、或いは転売ヤーの餌食になるような事もあったが、今はすっかりおとなしくなってしまった。中華ものはメーカ製であったとしても使い捨てが基本なので、メーカの存続は余り気にする事はない。バッテリーもマキタやMilwaukee互換が多いので、消耗品の問題も少ない。そして何より安価だし時代と共に性能は上がるので、壊れる頃には買い換えると考えて使えば実用に耐える。
◆ プロの使用に耐えられるのかどうかは分からないが、少なくともアマチュアが使い、日曜大工や車の整備程度であれば不満なく使えている。欲を言えば低速回転側の制御性が、ブラシモータくらいの毎秒1回転レベルまで落とせたら文句はない。ネジを入れ始める時など、微速で使いたいのだ。
◆ ネジを外す時のみではなく、インパクトドライバとしても使うので微速域の回転制御だとかトルク特性は気になるところである。それを気にするならインパクトドライバも用意した方が良いと言われそうだが、長いビスを打ち込んだりした穴を開けたりする時にはパワーが欲しい。
◆ Li-ionバッテリーの発火事故は多いのだが、マキタ互換バッテリーは互換充電器で充電した方が安全だ。マキタ純正の急速充電器では、充電電流が多いために互換バッテリーが火を噴く事がある。純正バッテリーだと高額なので個数を用意する事が難しく、急速充電器の需要が高い。しかし互換バッテリーは安いので、数で勝負した方が劣化の点でも安全性の点でもメリットがある。
F&Fのblog風Annex |
そろそろオイル交換の時期 中華懐中電灯を直す 広告の入らないゲーム 秋になって再び生長開始 キヤノンG3390プリンタを買った Unable to load weather information 難癖付けられて大変 SUPERNATTOも高くなった タイヤを交換した 秋の気配と茶色のカマキリ |
F&Fのblog風Next |
ヘッドライトコート剤の耐久性テスト 聴力を測ってみる 直らなかった日立工機の電動カンナ 洗面台の水垢を削り取る 放射線量を測る アロマディフューザは直るのか? ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布 ゲッターエースのテストと修理 フロントサスの異音はブッシュか? |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
AD1 |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |