N504isのカメラは使えるか?
ドコモのカメラ付き移動機であるN504isには31万画素のC-MOSセンサが使用されている。
果たしてこれで撮った絵は実用レベルに達しているのだろうか?まずは朝日が当たってコントラストの付いたビルを撮ってみる。

これが撮ったそのままのVGA画像である。
なんだか水槽越しに街を見ているようなピントの甘さが目立つし、色も明らかにおかしい。
試しに輪郭強調をかけてみると…
多少はマシになっただろうか?jpeg圧縮のブロックノイズが目立つだけという感じもするが…所詮携帯電話のカメラ性能なんてこんなものなのかも知れない。
サイズをQVGAに縮小して色調自動補正をかけ、輪郭強調したとしても…
こんなものである。
VGAサイズの絵は撮れないが、コダックのDC20で同じ風景を撮るとこうなる。

画角が違うが、N504isに比較するとマトモだと思う。
そしてcollpix950のVGAモードで撮ると、
こんな感じである。
XGAサイズで撮って縮小するとこんな感じ。

陽が昇ってきて若干陰の位置が違うが、VGAで撮った時と比較すると細部が詳細に写っている。
N504isのカメラでも、そこに何があるか程度は解るが実用的といえるかどうか。
もっとも顔を写すような場合だとアラが目立たなくなる。
特にソフトフォーカス?は女性に好まれるのかも知れない。
この辺りは強めの輪郭強調がかかっているP504isと違う点だろう。
カメラの画素数やデバイス(CMOS)は変わらないが、参考までにN505iの写真を載せておく。
縦横は違うし、天候も梅雨時とあって他の写真とは異なる。
相変わらず圧縮ノイズが目立つが、N504isに比較すると多少は輪郭がハッキリしているか。

この写真のコントラストを上げて縮小したものがこれ。

まあ、こんなものだ。
メガピクセルになったN505isだとこんな感じに写る。
撮影日は曇天なので青空の色再現性は比較出来ない。
(画像はリサイズしたもの)

