塗装の固さ(2/18)
◆ 自動車の塗装の固さは、国産車でH(鉛筆硬度)前後だと言われる。淡色系は硬度が高く濃色系は柔らかい。実際にはクリア層があるので塗料の色による硬度差は直接は分からない。
◆ ドイツ車は固い塗料を使うそうで4Hとか5H位だそうだ。跳ね石を受けた場合にソアラは塗面が潰れたが、SLは余り傷つかなかった。更に大きな(と言っても2mm位だろうか)の飛び石では、ソアラは塗面がヘコむだけだがSLは塗料が欠けるように割れた。
◆ 傷つきにくいのは固い塗装だが、一定以上の衝撃が加わると欠けてしまう。欠けないまでも小さなヒビ状に傷が付く事もあった。塗料の固さなどは塗料メーカの仕様にもよるし、塗りやすさだとか環境性能だとか、耐久性やコストなど様々な要員で変わる。従って固いから良いと言う事ではない。
◆ 最近の輸入車ではテスラの塗装が柔らかいそうだ。塗装屋の記事によれば、今まで経験した事のない柔らかさだという。アルミボディなので熱膨張だとか変型に強い塗膜なのだろうか。アルミボディパネルは結構柔らかいので、テスラには寄りかからない方が良い。
◆ スマートフォンの保護フィルム、何でもかんでも9H表示みたいな感じだ。鉛筆硬度は9Hが最高なので、それを示したみたいな所か。あ、でも最近は独自に10Hとか12Hとか作っちゃってるみたいだ。ソフトバンクが独自解釈で4Gを作ってしまったりしたのと同じである。
◆ 自動車用のコート剤も9Hとか10Hと書かれているものがある。でもそれってどうやって調べたのだろう。コート剤の厚みなど1μmもない訳だから、傷が付いているかいないかも分からない。1μmの膜厚に100nmの傷が付いたとしても、それは可視波長よりも小さなキズなので目では見えない。
◆ と、真面目に考えてはいけないのだろう。9Hとか10Hと言われたら、そうですね固いんですねとでも答えておくしかない。自動車の塗装面は厚く塗られているので、鉛筆で擦ってみれば傷が付いて硬度が分かる。付いた傷もルーペや顕微鏡を使えば見る事が出来る。
◆ ワックスやコート剤は塗面のキズを埋める効果はあるが、塗面をキズから守る効果は殆どない。キズから守ってくれるのであれば洗車傷は付かなくても良さそうなものだが、実際にはそうは行かない。固形ワックスなどは特に、表面がツルツルになるので、異物の付着性は変化するとは思う。
◆ ガラス系コート剤をそのまま固まらせると、アクリル(有機ガラス)みたいになるが、その固まった物質もそう固いものではない。竹ひごなどで瓶の中をほじるとぽろぽろと細かくなる程度だった。このあたりは製品によっても違うだろうし無機ガラス成分が主体のものだと硬度も違ってくるハズだ。
◆ ガラス系コート剤は落とすのが大変なのだが、落ちて欲しくない部分は勝手に落ちちゃったりする。いわゆる耐久性なのだが、落ちちゃった場所と皮膜が残っている場所があると、落ちていない場所のコート剤を落とさないと新しいコート剤が綺麗に塗れない。で、結局コンパウンドで全体を磨いてしまうと言う事になる。撥水性コート剤で撥水性が失われるまでの期間は長かったとしても、キズ埋め効果自体の耐久性は低いので、見た目の艶感は失われていく。
F&Fのblog風Annex |
スマイルは売られていなかった 中華サイトに登録すると何が起きるか? iPhoneが復元出来なかった 悪ネコ対策 Android15は大きな変化無し チョコレートの日 熱海おさかなパラダイス ガソリン価格調整疑惑 枯れ木は冬に折れるのか? ウオルボックス増設 |
F&Fのblog風Next |
フロントサスの異音はブッシュか? フロントサスのダストブーツを交換する ミニにタイヤチェーンは付けられるのか? カーシャンプーの粘度を上げるとお得なのか? ミニF55のATFを交換する オイルフィルタレンチの違い LOOX RainCoatを試す ワックスの皮膜厚を測ってみる(2) ジクロロメタンでヘッドライトを再生する ホイールを洗う |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
AD1 |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |