メータは必要なのか?(4/15)
◆ 車のメータから水温計を廃したのは米国車が最初だったと思う。その時だったか?或いは日本車が水温計をなくした時だったか、水温計は必要だ、インジケータではダメだと自動車誌に書かれた。
◆ 日本車の水温計は一応針の付いたメータではあるが、例えばジムニーの水温計は80℃〜100℃位までは針が動かない。車によっては正確な水温を表示するものもあるが、水温計の針が動くとドライバーが不安に感じるそうで、適温であれば常に針が中央になるように設計されている。
◆ だったらインジケータで良いんじゃないのと言いたくなるし、メータを減らせばコストダウンにもなる。メーカもそんなことは分かっているのだろうが、水温計には付加価値があったと言うことなのかな。
◆ 今の車は水温計が常時表示されていないとか、インジケータでの代用が増えてきた。今の車は過度な水温変動もないし、適温を外れるのは故障と言っても良いほどだ。そういう意味ではインジケータ、エンジンチェックランプと同じような扱いで良いことになる。
◆ そもそも水温という概念の分からない人もいて、水温計と燃料計のどちらを見れば燃料の量が分かりますか?と、何かよく分からないことを聞いてくる人もいるとか。ハイブリッド車の充放電を表す表示だとか電流計的なメータも、そのメータの見方というか目的を説明するのが大変だそうだ。
◆ 車の走行を管理するには速度計があれば済む話で、正常に動いている車を運転するのにメータなど不要だというのが機械としての本来の姿なのだろう。水温インジケータの見方が分からないという人もいて、ランプが点いているから異常ではないのかとの問い合わせもあったとか。
◆ メータが付いていないと気に入らない人も当然いて、水温計の針がピタリ90の所を指しているのが正常の証だみたいな人もいる。日本車の多くの車の水温計の針の動きはリニアではないので、水温計の絵を描いてメータパネルに貼っておくのと余り変わらないと思うけどねぇ。
◆ ジムニーは夏場の登坂では水温が上がったので水温計は必要だった。とは言っても110℃を超えると針が動き始め、120℃だと上限みたいな動きだった。私はOBDインタフェースで接続した機器で水温を見ていたのである程度水温を把握することは出来た。ただ100℃を超えてからかな?分解能が2℃ステップになった。
◆ ジムニーにしてもスポーツ系の車にしても、公道以外を走らせる機会の想定される車には、車の状態を把握するためのメータは必要だと思う。普通の走らせ方なら何も起きないが、競技コースなどを走れば普通ではない状態になる。
◆ 水温計測はエンジン制御のために必要なので、例えば液晶パネルのメータだったらそれを表示するかどうかの問題だ。ミニは切り替えれば水温を表示させることが出来る、程度のものになっている。水温だったり速度のディジタル表示だったりを切り替えて表示させる感じだ。エンジンの水温表示は必要で、EVのバッテリー温度表示は要らないのかとか、モータ冷却水温度は見なくて良いのかなんて話も出てきそうだけど。
F&Fのblog風Annex |
スナップリングプライヤではありません ドアミラーカバーのキズ プライバーという工具 覆面PCに捕まったかと思った 車検を受けてきた 人間が壊れるほどの運動性能 Starlink Direct タイヤとホイールのバランス 米が高い 今年は寒い |
F&Fのblog風Next |
ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布 ゲッターエースのテストと修理 フロントサスの異音はブッシュか? フロントサスのダストブーツを交換する ミニにタイヤチェーンは付けられるのか? カーシャンプーの粘度を上げるとお得なのか? ミニF55のATFを交換する オイルフィルタレンチの違い LOOX RainCoatを試す |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
AD1 |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |