液体窒素でLCDを冷やす
LCDは常温で液体である。
私が見たことのあるモノは、かなりネバッとした黒っぽいものだった。
そのLCDを液体窒素で凍らせるとどうなるのか?液晶付き機器で目に入ったのはリブレット100,コイツをジャボンと液体窒素に入れようと思ったが、容器が小さすぎて入らない。
(良かった..)そこで子供から電卓を奪い取って,いや、子供の寝た隙に実験となった。

LEGOで貰った電卓。
加減乗除の8桁表示だ。
もちろん常温ではこの通り、ハッキリ表示されている。
この電卓を...

沸騰している...そしてこうなった。

LCDは虹色というか黒っぽいと言うか、もはや何も表示されていない。
拡大すると..

常温に戻ると復活するのだろうか?

おや、字が欠けている。
欠けていないところもよく見ると、かすれているというかザラザラした感じになっている。

すっかり結露しているが、一番下の桁の「8」が薄いのがお解りいただけるだろうか?これが俗に言う永久破壊,かも知れない。
ついでにCD-ROMとCD-Rも冷やしてみた。

CD-Rは裏面が緑色のタイプ。
液体窒素に浸けると温度傾斜のためか?少々歪む。
その後常温に戻して..

水分をふき取ってCD-Driveに入れると、何事もなかったかのように正常に読み出せた。
