メニューアイコンを作る
ドコモの携帯電話は505シリーズあたりからメニューのアイコンを自由に設定できるようになった。
そもそもはPMC製移動機がはじめた機能だったが、現在発売されているFOMAはこれが標準機能になった。
auなどでも同じような機能を有する機種はある。
PMC製はデザイン重視?みたいな所もあって、メーカサイトにはいくつかのメニューアイコンがある。
しかしNEC製はシンプルなタイプが無く、何となく気に入らない。
そこでメニューアイコンを作ってみる事にした。
と言っても絵心があるわけではないので、いわゆる職人と呼ばれる方々の作られたアイコンを元にモディファイするという手法を採った。
N(P)の場合のアイコンサイズは64×63Dotで15(10)コマまでのアニメーテッドGIFに対応している。
これらアイコン間を8ドット開けて並べたのが背景画像になる。







