猫の様子(12)
猫たちは元気に過ごしている。

アメショーのジンとオシキャットのレミーは仲良しで、いつもくっついている。

ロシアンブルーのラムはマッサージ器がお気に入りの様子だ。

番外編、以前にも登場したことのある知人の猫。

今回は食事に関して少し書いてみようと思う。
猫たちはそれぞれ好みがあって、例えばジンは刺身などが大好きだ。
だがレミーはそれに見向きもしない。
レミーはフリーズドライの馬肉が大好きで、それはもうものすごい勢いで食べる。
ラムはドライフード(カリカリ)が好みで、缶詰とカリカリを与えるとまずはカリカリを食べる。
ジンとレミーは缶詰の方が好きかなという感じだが、缶詰の種類によっても食べ方に差がある。
缶詰の品種はものすごく多くていったい何が良いのかよく解らない。
自然食品的な無添加を謳ったものとかもあるが、必ずしも人間が食べさせたい缶詰を猫が好むとは限らないのが難しいところだ。
ジンはお腹があまり強くないので消化が良くてよく食べてくれるものを与えるようにしている。
栄養価とか成分だとかも気にすべきなのかも知れないが、ジンに関してはお腹の具合と猫の好みを第一にと言うことだ。
そのジンが好むのは、フリスキートール缶青かつお、フリスキートール缶バランス
フリスキートール缶まぐろ、フリスキートール缶ミックス、これらフリスキーブランドの缶詰である。
レミーはジンほど気を遣わず何でも食べさせるが、サーモンのキャットディナーセレクト、ターキーのキャットディナーセレクト
これなどもちょっと高額ではあるがバクバク食べる。
一般的に缶詰だけでは栄養価が不足するとも言われるのと、ドライフードで毛玉ケア系を与えたいと言うこともあってドライフードを多少混ぜたりしている。
こちらはジンを基準に低脂肪(消化が良い)タイプをメインにするのだが、ドライフードは缶詰以上に猫の好みが激しくて猫が気に入らないカリカリは本当に食べてくれない。
アイムス系はどうも嫌いなようであまり食べないし、高栄養系のプレミアムタイプも食べが良くない。
低脂肪と言うことで肥満防止タイプを与えたりするが、この毛玉ケアはよく食べてくれる。
ねこ元気毛玉ケア体重が気になる猫用、ニュートリエンスヘアーボール、カリカリ好きのラムもねこ元気毛玉ケアはよく食べる。
よく食べるので、カリカリだったら何でも良いかなと思って色々買ってきた時期があったが、やはり好みはあるようで何でも食べるという訳でもない。
同じ種類だけだと飽きるんじゃないかとも思うのだが、猫的には食べ慣れたえさが一番良いのかなと思った次第だ。
