熱帯魚を飼う(36)
■ '99/10/28
イシマキ貝のおかげでナナの葉の緑のコケはすっかりなくなった。
で、液肥を増量したらトニナsp
のツヤが良くなってきた。
トニナもオランダプラントもコケが出るくらい液肥を与えると元気になる。
いや、もしかするとpHも硬度も高めになってきているので液肥が十分ないと養分吸収がうまく行かないのかも知れない。
今日は日中の気温が26℃を超えたようだ。
来週は11月になると言うのに何という気温か。
おかげで家に帰ってきたら60cm水槽の水温が28℃になっていた。
夏場でもクーリングファン+室内冷房で水温は27℃以下に保たれていたのに、なんて事だ。
クーリングファンはこの時期不要だと思って外してあったし、水槽にもガラス蓋をしていたので余計に温度が上がったのだろう。
23時頃になってやっと水温は正常温度に低下した。
貝だらけになっている90cm水槽だが、今のところ貝は死んでいない。
今週末の水交換時にもイオン交換水を使わずにやってみようと思っている。
これでトニナとオランダプラントが大丈夫なら良いのだが..pHは上限6.8程度になっているから良いとして、硬度の方はイオン交換水も使わずピートも入れなければGH=4〜5程度に上がってくる。
トニナの変化に関しては良くわからないと言うか、少し葉が細くなっているような気もするが気のせいかも知れない。
或いは緑のコケ対策に液肥をかなり減らしていたので、この影響が出ているのかも。
何せ液肥を増やしたら数日で葉の色が良くなってきたくらいである。
60cm水槽のアーリーは水槽内をたまに暴れて頭の部分をすり切らせている。
濃いブルーのボディーのそこだけが色あせているというか黄色っぽくなっている。
やはりアーリーサイズの魚を60cm水槽で飼うことには無理があるのかな。
掲示板の方で海水魚の話題が出るたびに海水魚への興味が再びわいてくる。
1ヶ月に1度くらいの水交換で海水魚と無脊椎が飼えるのならやってみたい。
フィルタは2222を2台(直列が良いかな)と現在90cm水槽で使っている2426で間に合うだろうか。
本来ならドライ濾過としたい所だが、ドライ濾過だと水の蒸発(=比重の上昇)があるので管理が手間になる。
2222の2台直列で片側のポンプを止めておくと、流量が減って酸欠になり嫌気性濾過が出来るかも知れない。
難しいだろうけど。
後はライブ・ロックやライブ・サンドでも使うことになるか。
来年の引っ越しの際までには考えてみよう。
水槽はアーリーを移すにしても海水魚にしても90cmで行きたいと思う。
もう一つ、海水魚を始めるとアーリーをどうするかだ。
簡単な上部濾過層でも付けて60cmのままでも良いとは思うが、問題は置き場所である。
新居の水槽置き場は90cm×2用にしてあるので、そこには置けない。
サイドボードに置く手もあるが、水交換や色々考えると余りやりたくない。
今でも浄水器でジャーッと水換えしている位なので、今更バケツで水を運ぶなんて出来ないだろうな。
アーリーは比較的大きくて色もキレイだし、エサ食いも良くて丈夫な魚なので出来れば続けて飼いたい所である。
■ '99/10/30
昨日も今日も日中は暑いほどで60cm水槽の水温は上昇した。
まったく、もう明後日は11月だというのに。
機能は帰宅が遅くなったので定期水交換は本日午前中に行った。
ガラス面にもナナの葉にもコケが全然なくて、イシマキ貝が腹を減らすのではないだろうか。
今回も水交換も活性炭フィルタのみで行い、それでもpHが低め(6.6程度)に維持できるのは濾過バクテリアの為なのか。
濾過バクテリアが古くなってくる?と、pHがどんどん下がるという話を聞いたことがある。
換水自動化に向けてバルブを買ってきた。
どうやら洗濯機の流水制御バルブらしい。
排水用にはCV値(バルブが開いたときの流露面積)が足りないような気もするが..
これはアキバで見つけたもの。
たぶんジャンクだと思われる。
電圧はAC100Vなので実験してみれば流量はすぐ分かる。
上の3つは吸水用に、下の2つが排水用に使えないかな、と思っている。
NISSOのpHメータが故障した話は前にも書いたかな。
これは堀場のOEM品なのだがセンサ不良らしい。
買ったところに聞くとセンサ不良は保証対象外とのこと。
買った店は熱帯魚店ではあるけれど安売りメインの所なのでアフターサービスに無理は利かない。
これは何度か書いているが、定価に近い価格で売っているところは何かと無理が利く。
フィルタが壊れたら代わりのものを貸し出してくれたり、以前NISSOのインバータライトが煙を噴いたときも(レシートは無かったのに)無条件で交換してくれた。
生体も値段は高いが生存率も高い。
安売り店(実はこちらの方に良く足を運ぶのだが)は買うときの単価は安いが、メリットはそれだけって感じ。
当たり前だけど。