エアコンの電気料金(9/19)
◆ 今年の初めに買い換えたリビング用のエアコンは、エアコンが消費した電力量を電気代に換算して累積表示してくれる。この機能は電子レンジにも付いているが電子レンジはその時に使った電気代が出るのみである。
◆ エアコンの方は30日間の累積表示にしている。エアコンを使い始める6月頃から料金が上昇しはじめ、今年の場合だと8月の下旬にピークとなった。
つまり7月下旬から8月下旬にかけてが最も多くエアコンを使った事になる。
◆ と言ってもエアコンを使うのは食事の時とその前後くらいなので、一日中使う事はまず無い。30日間の累積金額のピークで1,350円位だった。その後は徐々に減り始めて現在は900円位になっている。
◆ 暑い日に使えば10分以上はフルパワーで運転されるので、それなりに電力は消費する。その後はパワーダウンして室温を一定に保つ感じだ。設定温度は24℃に、人のいる方向に風が来るように設定してある。
◆ 長く部屋に居る場合は風が人に当たらないように設定した方が快適だが、キッチンの方まで冷やそうとすると人のいる方向めがけて風が来た方が都合が良い。昨年は4kWのエアコンだったので冷えが悪く、2kWのウインドゥエアコンと、更にキッチンに向けて扇風機を動員したりしていた。
◆ それに比較すると7kWは何と強力な事か。今年は昨年ほどは暑くはなかったこともあり、冷房能力に全く不足は感じなかった。2Fは傾斜天井なので容積が大きいのと断熱空間が狭い事で冷房効率が悪い。
◆ 夏場に比較すると冬の暖房代の方がずっと高くなる。現時点で灯油代は82円前後になっていて相変わらず高い。暖冬なら良いのだが、冬場の暖房代は結構痛い出費になる。
◆ ここは井戸水(別荘地が管理する簡易水道)なので夏冬で水温は余り変わらないとは言っても冬場の水は冷たい。水が冷たいので風呂を沸かすにも時間がかかる。給湯器とキッチン間に距離があるので湯が出るまでに時間がかかり、水とガスを無駄にしている感は否めない。
◆ そんな事もあって冬場のガス代は夏場の2倍くらいになる。夏場が楽に過ごせるのとは反対に冬は過酷な山の中なのだ。それでも私としては虫の少なくなる冬場の方が過ごしやすい。冬でも陽の当たる時間帯は閉め切っていたのでは暑いくらいの室温になる。陽が余り当たらなかった横浜の住宅街とは大違いというか、そもそも木しか無いし。
◆ 今年はサニックス電気に変えたので昨年より電気代はかなり節約出来るはずだ。各電力配電会社共に価格体系が変動したりプランが変わったりするので、本当はこまめに見直した方が良いのだ。面倒だけど。
◆ その点で縛り付きの契約は避けるべきだと思っている。Niftyもサニックスも縛りはないので解約は自由だが、2年以上の縛りだと結局損をする事にもなりかねない。現在稼働していない原発を完全停止させて補助金をゼロにすれば電気代は安くなるだろう。原発が全く不要だとは言わないが、LEDをはじめとした省電力によって電力不足は騒がれなくなった。
|
|