ポイントをためる(8/22)
◆ 私が古くから使っているのはヨドバシポイントだ。通販で家電製品を買う事が未だ少なかった頃、家電製品はヨドバシカメラで買っていた。で、ポイントがたまったのである。ポイント付与率が大きいのでポイントがたまりやすいが、商品価格にはポイント分が上乗せされているので少し高い。
◆ 意外に役に立たないのがクレジットカードのポイントで、まあ沢山お金を使う人ならAmexのポイントも有効活用出来るかなとリワードプログラム商品を見てみたら、今は自転車とかゲーム機などとも交換出来るようになっていた。ブリジストンの電動アシスト自転車は約55万ポイントで交換可能なので、5,500万円の買い物をすると手に入る。
◆ 昔はヨットとか車とか、一体何十億円使えば良いんだ的な商品がカタログに載っていて、使い道がないなと思ったものである。もしかしたらプラチナカードだったからかも知れないが、そもそもAmexのカードなどさほど使わなかったのでポイントもたまらなかった。
◆ dカードなどで貯めたポイントで2年ごとにスマートフォンを買っているのだが、ドコモポイントも付与率が悪くなったりで有り難みが薄れてきた。2年間で溜まるポイントは精々8万円分くらいだが、これにしても徐々に取得率は低下している。
◆ 長期契約者優遇が簡素化されたり、誕生月の還元ポイントが減ったり、ポイント倍率のシステムが変更されるなどして付与率が減っている。ポイント取得が難しくなる一方でスマートフォン価格は上昇していて、ポイントがあるから買おうとは安易に思えなくなってきている。
◆ 楽天ポイントも適当に溜まったものをたまに使うのだが、これも付与率低下でお得感は薄れている。ポイントをためようと思ったら楽天モバイルをはじめ、証券や保険などにも加入しなければいけない。その証券はポイント付与率激減で、楽天の経営難を表している。更には有料サービスにも入らないとフル倍率にならないので、普通の人が普通に使ったのではポイントは余りたまらない。
◆ ポイント取得目当てでPayPayを使っていた人もいるかと思うが、これも付与率が減少している。PayPayでポイントを貯めるのなら、PayPay支払いよりもPayPayクレジットカードを使い、ヤフーショップで買い物をした方が良い。これで楽天より商品の実質購入価格が安くなる。
◆ PayPayも当初は様々なキャンペーンが行われて登録者数を増やしていたが、シェアが取れれば好き放題に出来るという孫さんの言葉通り、収穫期に入ったと言う事になる。私は殆どPayPay支払いは使わないのだが、ポイントがたまっていたりするとコンビニでの少額決済に使う場合がある。
◆ ポイントシステムによる囲い込み効果は大きく、共通ポイントとなればさらに魅力は増す。ただし共通ポイントはポイント発行側と利用側のバランスが取れている必要があり、そうでないとTポイントをソフトバンクがぶち壊したように使途限定などという、共通ポイントでありながらソフトバンクでしか使えない、なんてシステムが出来上がってしまう。
|
|