ヤフーIDと電話番号(3/3)
◆ ヤフーIDを取得するには電話番号が必要な話は以前に書いた。そして不正アクセスとやらでアクセス制限がかかる事も書いた。不正アクセスらしきものは私のIDでも行われていて、何度も2要素認証の番号が送信されてきている。ソフトバンクのことだから、ヤフーの売り上げをソフトバンクに移す為かも知れない(アクセスチャージ)けど。
◆ この不正アクセス検知と、それに伴い電話番号が使えなくなる事象が多発していたとの記事があった。ヤフー側が何を以て不正アクセスとし、何を以てID抹消にするのかはよく分からない。勿論ヤフーに聞いても答えてはくれないだろうが、確実に言えるのはIDが使えなくなると言う事だ。
◆ 電話番号が使えなくなる件は、ワイモバイルやソフトバンクなら大丈夫だとの噂がある。ID抹消や電話番号のロックを避けたいならワイモバイルにMNPした方が良いと言うのだが、本当だろうか。まあソフトバンクのやる事なので何があっても不思議ではないし、アクセスチャージ目当てならそうなる。
◆ 楽天だって一定以上のポイントを取得する場合には楽天カードを作らなければいけないと言っていた訳で、今も同様かどうかは分からないが、当時は楽天カードか楽天銀行の口座がなければポイントは没収されてしまったのだ。
◆ ワイモバイルに加入するとヤフープレミアム会員権が自動的に付いてくるんだったかな。月間4GBのプランで2,365円と安くはないので、多少のサービスは付けないと加入する人がいないか。20GBプランだと4,015円なのでahamoの方がお得である。
◆ ワイモバイルは安価なイメージ、いや従来は実際安かったのだが、価格改定などを経て今は特別安くはなくなった。だからこそソフトバンクが黒字転換できた訳で、ワイモバイルを値上げした事によりソフトバンク本体への加入も促進されたとか。
◆ 加入者を増やさなければならない現状で、実際にはソフトバンク系の電話番号を登録してくださいとやりたいのだろうが、さすがにそこまでやると囲い込みだ抱き合わせだと言われる。でも、そんな噂があるよと言うレベルであれば政府機関は動かないだろう。
◆ ソフトバンクとLINE問題もあり、ヤフーIDとLINEも連携しないといけないのかな?連携しなくても良いがしないと何かを制限するよとか、そんな事があるのかも。昨年11月だっけ?他人の写真が公開されてしまう事件を起こしたのは。これだって不具合が起きたのか?故意に起こしたのかなど分かる訳はない。
◆ 情報漏洩にしたって定期的に韓国側に情報を渡していて、それがバレるといけないから漏洩した事にしておきましょうねと言っているだけかも知れない。なので政府は韓国と手を切れと言うのだが、ソフトバンクが言う事を聞く訳がない。
◆ そうした事情がある中で、LINEやPayPayのIDをヤフーIDと統合し、さらには電話番号の登録が半ば必須になり、そしてその電話番号が不正アクセスに使われたとか何とかで利用停止になる。と言う話を聞いてできすぎた偶然だよねと思う人がいても不思議はない。メルカリの事件を機にヤフオクに乗り換える人が一定数いると言われたが、ヤフオクにはヤフオクの(ソフトバンクの)闇が潜んでいる。
|
|