あなたは116,412,173人目のお客様です.  Since July 12 1996
*

ロボット掃除機(9/5)
◆ ウチではRoombaを使っている。ジャンクで買って来たRoomba e5がジャンクではなかった話は以前にBlogに書いた。これにより調子の悪いものや多少傷んだものをリプレイスすることになった。e5はスマートフォンから操作や設定を行うのだが、これが不安定で困る。

◆ iRobot側のクラウドが死んでしまうと何も出来なくなるし、その場合でも障害報告が出ないので何が悪いのかが分からない。最初は設定不良だと思って何度も再起動したり、再設定したりしたのだが、結局はクラウド側の不具合だったようだ。

◆ スケジュール機能も動いたり動かなかったりで、今はアレクサから起動することにしている。ウチは猫の毛が落ちるのでそれを吸い込んで貰う必要があり、Roombaがないと掃除の手間が増えてしまう。ネコの毛以外はネコの爪とぎの破片だとか猫砂が落ちている位で、いわゆる普通のゴミなどは殆どない。

◆ 絨毯の上でも以前はRoombaを使っていたのだが、毛足の長い絨毯の上では走行できないし、毛の長さにセンサが反応して(障害物だと思って)止まってしまう。仕方がないので普通の掃除機を使うのだが、窓を開ける機会の多い部屋では土埃みたいなものも多少は落ちている。

◆ 毎日動作させるとバッテリーの寿命は4年位で、連続稼働時間が短くなるとそろそろ寿命だ。バッテリーはサードパーティ製を買っているが、e5以外はNi-MHなので中華製でも良いかな。e5はLi-ionになったので、電池が駄目になったら何かを買わなくては。毎日充電されるものなので中華製は今ひとつ心配ではあるが、純正品は7,700円と高い。中華製だとその半額位で買うことが出来る。

◆ Roombaの設定では1日に1回しかタイマ起動が出来ない。猫の毛は早々散らかるものではないのだが、猫同士が戦ったりすると毛が舞う事もある。なのでリビング(普段ネコはリビングにいる)では2台のRoombaを動かしている。e5はアレクサから起動をかければ何度でも動かせるので1台で良いのだが、複数台を動かした方がトータルとしてのダストボックス容量が増えるので、ルンバに溜まったゴミを捨てる回数が減る。

◆ 外部からの制御が出来る点ではWiFi対応モデルの方が便利だが、動作の不安定さがどうにも気になる。Roombaに関しては(中古が)安いから我慢するみたいに思うしかない。消耗品類もサードパーティ製があるのでコストがかからない。全て純正品を買わなければいけないとなると、ランニングコストが高くなってしまう。

◆ Roomba本体も安いものを買えば良くて、モデルによる清掃能力の差は余り感じない。e5はハードオフで3千円で買ってきたもので、ジャンク表記だったが動作に問題はなかった。その後ヤフオクでも(同じような価格で)1台買っているが、送料を入れるとちょっと高いかな。

◆ Roombaの600シリーズだと1円とか500円とかで買えるし800シリーズでも千円とか3千円位ではないだろうか。グレーのゴムローラのタイプは床や絨毯に対する攻撃性が、回転ブラシタイプよりも大きい。緑のローラのタイプはグレーのローラのものより床を叩かなくなっている気がする。

◆ スマートフォンから操作したいのであれば900番台とかiシリーズ以降になるのかな。自動ゴミ回収ステーション付きは手間がかからないが、結構デカいので邪魔なんだなぁ。


この記事のURIは http://www.fnf.jp/r.php?y=2025&m=9&d=5 です。
*クリック保証広告


昨日までの雑記は 雑記置き場に移動しました。


F&Fのblog風Annex
時間雨量170mmの雨
今年の夏と虫の様子
POCKET TUBEの動作がおかしい
関西では乾電池を冷蔵庫に保管するそうだ
電動インパクトドライバ(4)
ドコモの広告は酷さを増している
タイムラプス更新
力任せ系工具
戸籍証明書交付の利用登録申請
WAX掛け
F&Fのblog風Next
聴力を測ってみる
直らなかった日立工機の電動カンナ
洗面台の水垢を削り取る
放射線量を測る
アロマディフューザは直るのか?
ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する
MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布
ゲッターエースのテストと修理
フロントサスの異音はブッシュか?
フロントサスのダストブーツを交換する
リンク等に関して
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ)

トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので blogの 記事宛にして頂くと合理的です。 こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。
各ページのファイル名が変わる事はそう多くはないので、ディープリンクでも結構ですが、 記事その他の削除が無いとは限りません。
画像そのものをあなたのページに表示する場合は、F&F内の画像のあるページにもリンクを張って下さい。

地震速報
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。
その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。
長期にわたりご利用ありがとうございました。

AD1

過去の記事

LIVE CAM.

全文サーチ
どこに何があるのか見つける為に。

F&FのBlog風1
2008年9月〜2020年6月


F&FのBlog風A
2020年7月〜2024年3月


F&FのBlog風A
2024年4月〜

F&FのBlog風N
2020年7月〜

HP関係
SSIとかcgiとかiアプリとか

気象関係
F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。

自動車関係
ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。

PC関係
炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。

旅行など
海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど

魚と珊瑚と猫
水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。

デジカメ
デジカメ比較テストや内部拝見など。

家電製品他
携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。

料理関係
普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。

Newsの見出し
RSSで集めたNewsの見出し

住宅関係
土地取得から完成までのお話し。

ポリシー
プライバシーポリシー

12星座占い
当たるかな??

BBS
何でもお気軽に

LINK
X
Youtube
みんから
F&Fに関して
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。
家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。
他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。
F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。

メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。
spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。
Amazon   楽天

   javaが無効のブラウザから メールリンクをクリックすると正しい宛先が現れません。
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール等の送信はお断りします。

  *成果報酬型広告*
VC

世界各地Davis気象計を設置した人たちの情報