サイバートラックは消えていくのか?(11/26)
◆ テスラのサイバートラックが売れていない。イーロンマスク氏は年間12万台以上を売るとしたが、その目標には遠く及ばない。テスラは販売台数を明らかにしていないが、登録台数などから予測した年間販売台数は2万台前後ではないかとCNNは書いた。
◆ EV全体が売れない現状でサイバートラックの販売も低迷しているわけだが、その落ち込み方は穏やかなものではない。こうした状況になればユーザの不満や扱いにくさが報道されるのが常だが、それは当初から分かっていたことであって急激な販売台数の落ち込みとは余り関係が無いようにも思える。
◆ 例えば航続距離が公称値の515kmに遠く及ばない320kmしかない事は、他のEVでも同じような使い方をすれば同じように減少する。車重が3tを超えて扱いづらいことだって、それは発売当初から分かっていたし、分かっていて購入者はサイバートラックを選んだ。トラブルやリコールの多さにしても、テスラ製なのだから当たり前である。信頼性を買いたかったら日本車を選べば良いし、サービスを体験したければフォードやGMを選べば良い。
◆ サイバートラックの販売が落ち込んだのは、目新しさが失われたことや需要が一巡したこと、テスラ派による宣伝活動?が裏目に出たみたいな話もある。そもそも奇抜なサイバートラックの需要自体が少なく、特定のユーザが購入したあとは需要がなくなってしまうと言うわけだ。それでも性能が高ければ実用車として?需要が起きたのかも知れないが、信頼性の低さや歩行者安全性能の低さで一般向けとはなれなかった。
◆ テスラ派によるICE搭載トラック攻撃という心理的な面での反発は少なくないと言われる。サイバートラックこそ最高であり、GMやフォードのトラックなど過去の遺物だ、みたいな書き込みが氾濫すると、ICE搭載トラックユーザは当然それに反発する。テスラ乗りは他車を馬鹿にすることしか出来ない人ばかりで、そんな奴らと一緒にされたくないとなる。このあたりの感情は昔のデリカ乗り、今はアルファード乗りを見る目と同じか。
◆ 実用面ではレンジエクステンダの販売が中止されたという話がある。レンジエクステンダは発電機ではなく、荷台に乗せる追加のバッテリーだ。このバッテリーを買えば公称航続距離は800kmを達成出来る。バッテリーの価格は250万円程度だったそうだが、突然中止がアナウンスされた。理由は不明だがサイバートラックの売れ残りが数千台を超え、その後処理を優先したいからだとも報じられた。
◆ テスラはより安価なRWDタイプのサイバートラックを発売したものの、これも売れ行きは芳しくない。いずれのサイバートラックも、多くの国での対人衝突安全性能を満たしていないので、公道走行が出来ない。もっとも米国製のトラックは車両サイズなどの問題もあり、輸出需要が限られるのも事実だ。
◆ 米国のテスラディーラはサイバートラックの下取りを中止している。新車も売れないのに下取った車が売れるわけはないと言うことで、まさに邪魔物扱いになっている。サイバートラックユーザは度重なる故障やリコールが続くことに腹を立て、欠陥車保護法の適用を求める動きがあるそうだ。
◆ 全米各地で起きているテスラ離れもサイバートラックにはマイナスだ。他のテスラのモデルはエンブレムデチューン?で、テスラエンブレムを他メーカのものに付け替えるドレスアップ?が流行っているという。しかしサイバートラックは独特のデザインにより、エンブレムデチューンが"効かない"。

| F&Fのblog風Annex |
|
批判されなくても良い気がする カブアンド問題 束ねられない延長コード セールで買ったもの 海鮮屋 Xの所在地表示・私は北米に居るのか? 結局みんなStarLink 複合汚染 やっと次の衛星が打ち上げられる(予定) マクドナルドと紙ストロー |
| F&Fのblog風Next |
|
古い電気集塵式空気清浄機を直す ヘッドライトコート剤の耐久性テスト 聴力を測ってみる 直らなかった日立工機の電動カンナ 洗面台の水垢を削り取る 放射線量を測る アロマディフューザは直るのか? ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布 ゲッターエースのテストと修理 |
| リンク等に関して |
|
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
| 地震速報 |
|
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
| AD1 |

|
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
|
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
|
●F&FのBlog風1 |
|
●F&FのBlog風A |
|
●F&FのBlog風A |
|
●F&FのBlog風N |
|
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
|
●12星座占い 当たるかな?? |
|
●BBS 何でもお気軽に |
|
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
| F&Fに関して |
|
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
|
Amazon
楽天 |