あなたは116,018,765人目のお客様です.  Since July 12 1996
*

Yahooアカウントと電話番号(4/4)
◆ YahooのID登録に電話番号が必須になったみたいな話は以前に書いた。そして従来のアカウント、つまり電話番号を登録しないで使っていたアカウントに関しても、特定の操作を行う時には電話番号が必要になったらしい。

◆ と言う話と関係あるとは思うのだが、不正なログインを試みていると思われるSMS通知が結構送られてくる。おそらくは機械的にIDを拾うか何かして、自動的に片っ端からログインアタックを行っているのだろう。私はSMS認証にしているので、都度SMSで認証コードが送られてくる。

◆ SMS認証を設定していないアカウントでは、総あたりかリストか分からないが不正にログインされたアカウントがあるのかも知れない。こうしたアタックが続くのでSMS認証を必須にしたとも言えて、それ自体は問題が無い。

◆ 問題は不正ログイン疑惑で電話番号が使えなくなることだ。例えば不正ログイン疑惑のあるアカウントがあったとして、そのアカウント操作(パスワード変更やSMS認証の設定など)を行おうとすると、電話番号の設定が必要になる。これは当たり前のことなので良いとして、ところが不正ログイン疑惑のある(このあたり詳細不明)アカウントに電話番号を設定すると、その電話番号自体が不正な電話番号と認定されてしまう事がある。

◆ こうなると別の電話番号を使う以外にないのだが、別の電話番号もそのアカウントに設定したら使えなくなったとの書き込みがあった。一度使えなくされた電話番号はずっと使えない(不正の解除はして貰えない)そうなので、新しい電話番号を新たに契約する必要がある。知恵袋の書き込みなので信頼性は疑問だが、こんなものもある。

◆ 一つの例としてStarlink経由でアクセスすると、特殊な環境からのアクセスと判断されるという話がある。今やStarlinkは特殊ではないと思うんだけど。Yahooニュース(現在は削除されている)に「新規契約の電話番号がYahooで使えなかった」みたいな記事が載っていた。またソフトバンクの携帯電話契約時に、勝手に?ヤフーIDが作成されて電話番号が登録され、その電話番号が何かの理由で使えなくなる事象もあるという。これをソフトバンクが行っているのか?ソフトバンクショップが行っているのかは不明だ。

◆ この勝手に登録されたIDにログインしようとして失敗(秘密の質問の答えが分からない)、その電話番号が使えなくなったという記事もあった。「一定期間利用のないアカウントの停止」に関係している話もあるが、これも詳細は不明だ。アカウントの停止が行われるとアカウントにログインが出来なくなり、登録情報が消せない、電話番号が使えなくなると言うもの。

◆ セキュリティ問題は以下の記事があった。「SMS認証によるYahoo! JAPAN IDへのログインにおいてシステム不具合があり、ユーザーのログイン時にSMS認証に使用する携帯電話番号の利用者が変更されていないかを確認する仕組みが一部正常に動作していない期間が生じる。」
◆ これによって第三者のログインが許されることになり、他人のIDへのログインを許す事態になったそうだ。ここで気になるのは電話番号利用者の変更がヤフーに分かるのかという点だ。ヤフーモバイルの契約者であれば照会は可能だろうが、ドコモやauの契約者情報もヤフーに取得出来るように読める。こうなると個人情報の目的外利用に該当しないのだろうか?


この記事のURIは http://www.fnf.jp/r.php?y=2025&m=4&d=4 です。
*クリック保証広告


昨日までの雑記は 雑記置き場に移動しました。


F&Fのblog風Annex
タヌ子の仕業だろうか?
これは本物だろうか?
この時期イチゴが安くなる
タイムラプス更新
運転代行の主流になるのか?
iPhoneシェアが下がったわけは?
パーツクリーナー
倍圧器が壊れた
陶器穴開け失敗
NTT西への問い合わせは面倒だった
F&Fのblog風Next
ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する
MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布
ゲッターエースのテストと修理
フロントサスの異音はブッシュか?
フロントサスのダストブーツを交換する
ミニにタイヤチェーンは付けられるのか?
カーシャンプーの粘度を上げるとお得なのか?
ミニF55のATFを交換する
オイルフィルタレンチの違い
LOOX RainCoatを試す
リンク等に関して
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ)

トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので blogの 記事宛にして頂くと合理的です。 こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。
各ページのファイル名が変わる事はそう多くはないので、ディープリンクでも結構ですが、 記事その他の削除が無いとは限りません。
画像そのものをあなたのページに表示する場合は、F&F内の画像のあるページにもリンクを張って下さい。

地震速報
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。
その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。
長期にわたりご利用ありがとうございました。

AD1

過去の記事

LIVE CAM.

全文サーチ
どこに何があるのか見つける為に。

F&FのBlog風1
2008年9月〜2020年6月


F&FのBlog風A
2020年7月〜2024年3月


F&FのBlog風A
2024年4月〜

F&FのBlog風N
2020年7月〜

HP関係
SSIとかcgiとかiアプリとか

気象関係
F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。

自動車関係
ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。

PC関係
炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。

旅行など
海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど

魚と珊瑚と猫
水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。

デジカメ
デジカメ比較テストや内部拝見など。

家電製品他
携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。

料理関係
普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。

Newsの見出し
RSSで集めたNewsの見出し

住宅関係
土地取得から完成までのお話し。

ポリシー
プライバシーポリシー

12星座占い
当たるかな??

BBS
何でもお気軽に

LINK
X
Youtube
みんから
F&Fに関して
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。
家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。
他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。
F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。

メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。
spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。
Amazon   楽天

   javaが無効のブラウザから メールリンクをクリックすると正しい宛先が現れません。
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール等の送信はお断りします。

  *成果報酬型広告*
VC

世界各地Davis気象計を設置した人たちの情報