車歴紹介・グッズテスト
車歴紹介
サバンナRX-3からCLS350まで乗り継いだ
ブロー体験記
ソアラの7MGは、湾岸走行中に火を噴いた
CDIの効果
点火系の強化で特性はこう変わる
燃調を決める
排気温度?A/F?点火時期?バルタイは??
エアフロメータ
フラップからカルマンまでテクニカル講座
てっとり君
鉄粉溶かし液..ボディーは溶けないのか?
ポートはこう削れ
機械加工は専門外ながら..
REの極意
ロータリエンジンの構造とチューニング
レーダ探知機
バラスのは勿論!回路構成も科学する
ワックスを考える
固形?液体?コーティングからポリマーまで
リモコンスタータ
寒冷地で人気?リモコンエンジンスタータを科学する
理想の車を考える
我が儘注文をまとめると..フェラーリが近い?!
間瀬レースの結果
オプション2主催、4時間耐久の結果は?
GPSを考える1
ソニーNVX-S1をバラす&技術解説
GPSを考える2
ソニーNVX-1をバラす。
オイルを選ぶ
NA/ターボ,車に合わせてオイルを選ぶ
慣らしは必要?
新車の慣らし運転、どんなふうにやる?
セキュリティ
盗難/イタズラ防止装置のシステムを考える
SLメモ
SL600のメンテ等のページ
Mr.KKK特派員の
マフラーが壊れた!
Mr.KKK特派員の
やっぱりマフラー大事件!
CCDカメラを付ける
ディスカウントショップで九千八百円だった。
VICSを考える
話題の渋滞情報収集システム、使えるのか?
安全って何だ
F&Fらしくはないのだが、自動車の安全を考えた
ライアン氏による
WAXにかけての探求心はサスガの氏のレポートだ!
撥水剤を試す
固形の撥水剤を買ってきた。メーカの対応も公開する
激ツヤクリアー
空気中の水分と反応して強固な皮膜を作るという..
ライアン氏による
今回のレポートは凄い..凄すぎる..
VICSを取付ける
ついに取り付けたユニット、その中身は?
激防水
ソフト99の「激」シリーズの固形WAXの効果は?
ガラスコート
クリンビューの「ガラスコート」,「超ガラコ」との差は?
激撥水シャンプー
ソフト99「激」シリーズのシャンプーだ!
ウインドゥフィルム
メーカー広告に見る、ウインドーフィルムの不思議
ホイールクリーナ
化学反応型のホイールクリーナーの威力は?
レインエックス
撥水剤の元祖、レインエックスVS.ガラスコート
キセノンヘッドライト
ガス封入の放電型ヘッドライトを試す
ハロゲンランプ
ノーマル消費電力で明るいバルブって本当か?
高圧洗浄機
コイン洗車場にあるヤツの家庭版,その実力は?
ハロゲンランプ2
今度はH4バルブを比較する
チタン防水
チタンが入っているなんて、化粧品のようなWAXだ?!
消費電流
アイドリング時でも十分バッテリはチャージされるの?
下地を作る
久々にWAXを落としたり鉄粉除去をしたり..
低公害車
希薄燃焼エンジン,ハイブリッド,電気自動車のお話
パンク!
珍しくパンクなんぞを経験した..
新ナビ(W-900)
ついに新型に手を出してしまった(取り付け編)
Vitaにナビ
NVX-S1(ソニー)をVitaに取り付けた
W-900インプレッション
SLに取り付けたW-900(ソニー)のインプレッション
W-900不具合点
W-900(ソニー)の現時点までに判明している不具合点
シュアラスター
カルナバ蝋主成分,WAXの基本はコレか?
フッソ99
フッソ99を再テスト,耐久性はチタン防水を超えるのか?
イオンコート
イオンコートの液体状のもの,半練りのものをテストする。
ステッカーを剥がす
ボディーのステッカー,(こじ)さんはこうして剥がした
SONYのカーTV
ワイド液晶画面のカーTV,不快な音を消せ!
アルミパテ
アルミパテで傷ついたホイールを修理する
エンブレムを外す
エンブレムを外した後の穴を(こじ)さんはこうして塞いだ
イグニッションプラグ
最近はプラチナプラグ全盛だけど..
レーダ探知機(2)
最近のモデルは進化したか?
磁石で燃費は良くなるか?
私自身は効果を信じていませんが..
シリンダカットで燃費は良くなるか?
12気筒エンジンの片バンクを殺した場合..
ナビファームバージョンアップ
秘密メニューでオービスマップが表れた!
可変カムタイミング
可変カムタイミング機構は万能か?
インパネを外す
トリップメータの照明が切れたのだ
A impression(1)
A-160,納車~Vitaとの比較
ADSコントロールユニット交換
国内に無いというので個人輸入で手に入れた
A impression(2)
A-160にカーナビを付ける
車高を変える
電子制御車高調整装置の騙し方
イオンコートバリア
親水性ワックスが汚れを寄せ付けないって本当?
エンジンルームを洗う
マネしてトラブっても知りませんよ!
オイル添加剤を考える
巷に溢れるテフロン系添加剤とは?
SLのブロアモータを直す
針金1本で6万円強を節約?!
A160オイル交換
フィルタが外しにくい..
ADSエラーを直す(2)
配線引き直しで完治(か?)
下地を作る(2)
今回は大幅手抜き、鉄粉除去剤と粘土で..
ポリラックを試す
安く買えたので実験してみた。
A-160用ライトリングを付ける
メッキものには抵抗があったのだが..
太陽ポリマー
簡単に塗ることが出来るポリマーキットを試す
ザイモール
つや出し専用、ザイモールチタニウムワックス
ヘッドライト掃除
汚れたヘッドライトレンズの内側を掃除する
レーダ探知機(3)
2年ぶりにレーダ探知機を買ってみた
レーダ探知機(4)
GPS機能搭載レーダ探知機は使えるか?(1)
レーダ探知機(5)
GPS機能搭載レーダ探知機は使えるか?(2)
R230型SL500(1)
インプレッション&アーシング
R230型SL500(2)
燃費報告、最初の洗車とタイヤ
R230型SL500(3)
高速道路も走ってすでに1,800Km
久々ワックステスト
スーパーイオンコート1&防汚ポリマー
R230型SL500(4)
エンジンルーム写真など
R230型SL500(5)
R129,R230に関する書籍について
R230型SL500(6)
燃費&ミリテック
GPS機能付きレーダ探知機(6)
再びユピテル製をチェック
R230型SL500(7)
上抜きポンプでオイル交換
撥水剤を試す
1年耐久、GlassCoatは効くか?
イリジウムプラグ
プラグ交換で何が変わったか?
シートを洗う
A-160のシートを丸洗いしてみました
SEV-FLを試す
SEV-FLの燃費改善効果を検証する
エコ・バンドを試す
エコ・バンドの燃費改善効果を検証する
ダイレクトパワーシステムもどき?
逆電流グッズモドキの効果は?
SEV-FLを試す(2)
SEV-FLの放射線量を測定する
マントルから出る放射線
マントルの放射線量を測定する
SEV-FLを試す(3)
SEV-FL使用の長距離走行テスト
イリジウムプラグ
2万キロ走行後の様子
SPEEDER
(こじ)さんの力作!!
エコ・シール
厳密なテストではありませんが
C impression
C180納車~
C180オイル交換
初回交換という事で
C180,10ヶ月目の様子
ガイシャを選らぬという事などについても
日産リバティーに乗る
震えるボディーとおかしなブレーキ
ブルーバードシルフィーに乗る
団塊の世代がメインターゲット
可変背圧マフラーを考える
フラットトルクと燃費向上になるか?!
テスタロッサに乗る
所有する喜びを味わえる?!
新型エコバンドを試す(1)
吸入抵抗は減るのか増えるのか?
新型エコバンドを試す(2)
実車テストで効果を確認する。
燃費グッズを考える
グッズの裏側で金が動くから…
Cクラスセダンに乗る
基本的にはC180と同一ながら…
GPS付きレーダ探知機(7)
ELディスプレイで豊富なインフォメーション
CLS350に乗る(1)
Eクラスのシャーシ流用モデル
CLS350に乗る(2)
パーソナル性の高い乗用車
ティアナに乗る
安っぽい内装は残念
CLS350に乗る(3)
燃費とかパワーとか
ブルーバードシルフィー
モデルチェンジ後のシルフィーに乗る
日産ノートに乗る
本当にビュンビュン系なのか?
グラスガードを試す
2液性のガラス系コーティング剤
BENZのKeyを直す
リモコンキーを水没させてしまった
IonFeelを試す
自動車陽イオン発生器の中身
ハロゲンバルブ
レッツ5のヘッドライトバルブ交換
3千円のHIDキット
55Wの能書きは本当なのか?
2千円のカーセキュリティ
怪しいなぁ、中国製は
太陽光コート
紫外線硬化型コート剤
中国製HIDキット
35W品と55W品は違うのか
レイブリックHID
スタンレー電気製H4 HID
H4 HIDの配光特性
切り替え方式とグレアの関係
HIDバラストの中身
完全防水を謳うが…
LEDウエッジ球
個数が増えると明るくなるのか?
原付のまとめ
原付に関して聞かれる事も多いので
太陽電池板
バッテリ補充電用として設置してみる
HIDバーナ
中国製HIDバーナの照度を比較する
バラストチューン
レイブリックバラスト改造
HID遅延点灯回路
バッテリ負荷軽減のために
プロジェクタヘッドライト
シグナスXに付けてみる
原付二種のまとめ
原付二種という乗り物
中華バラストのまとめ
TL494によるPWMコンバータ
中華バラスト2011モデル
ディジタルCPU搭載55Wだ
中華バーナーのまとめ
オーバドライブでの電極消耗など
極薄バラストの中身
激しいコストダウンとDC点灯
HIDバーナと紫外線
どれにも必ずUVカットガラスと書いてあるが…
CJ43Aのエンジンをバラす(1)
中古のエンジンを開けてみる編
CJ43Aのエンジンをバラす(2)
カーボン落としとヘッドの整備編
スカイウエイブにHIDを付ける
ノーマルライトに合わせたローパワー改造
ワックステスト
ツヤエキスパートとイオンコート
CJ43Aのエンジンをバラす(3)
今度のエンジンは状態が良い
CJ43Aのエンジンをバラす(4)
整備したエンジンを積む
スカイウエイブフロント周りOH
ベアリングやシール交換
スカイウエイブブレーキ周りOH
マスタシリンダ交換、キャリパOH
スカイウエイブリアサス交換
CK43用のリアサスに交換してみる
CDIに関する実験と製作
CDI実験記事のまとめ